ブログ記事5,853件
結婚記念日(月初)次女バースデー(中旬)わたしもバースデー(月末)お祝い続きの8月♡先日の次女10歳の誕生日にはお姉ちゃんから「スライム」をもらいパパからは、Switchの「ゼルダ」をもらいママからは「みかんの缶詰」をプレゼント🍊そして、まもなくわたしの誕生日誕生日なんて全然嬉しくないよ〜なんて思ってた頃もあったけど、今では「健康で迎えられることに感謝」という心境になってきました欲しいものはすぐに買ってしまうので誕生日だからって特に欲しいものはない。それでも夫
あなたといる今の幸せをどう書き留めたら良いのかわからないでも書こう昨日もふたり沢山ないて沢山話した日付けが変わった昨日もこれからどうしたいですか?と聞かれどういう選択肢がありますか?と答えたね。先生にあと2ヶ月は動けると思う。ステロイドだけで乗りきるかもしかしたら効果があるかもしれない抗がん剤を少しだけ混ぜて少しだけ長く生きるか聞かれた。あなたは生きたい抗がん剤を足してとこたえた。わたしより勇敢で立派フィラデルフィア転座があるか調べがついたらその薬が使
こんばんわ。ケイアスです昨日今日と連休だったので、連休限定で1つ上げます今回はアッカレの塔その④です遂に残り200を切りましたちょっと前に確認したら、結構見にくい画像があったのですが…この辺の近くに危険な魔物がいたりしていたので、このままで説明を1つずつ加えていこうかと思います蒼崎テト@ナイセン団🌟ⓅDQX②~④を10月までに全てVer5終わらせます@AozakiTetoDQ10701#ゼルダの伝説#BreathoftheWild#Nintend
皆様こんにちは、トリガーです。今回もゼルダの伝説プレイ日記を書いていきます。ここから書いていきますので、ネタバレ注意↓前回はウルボザ姉様マジ聖母様!!今回は最後の試練ウルボザ姉様の日記を読みました。姉様は本当にゼルダのもう1人のお母さまのようなお方で、姉様のやさしさに触れました。そして今回はいよいよ正真正銘最後の試練・・・最後の試練を受けるために再び回生
今日は特に予定のない日だったので、息子のリクエストに応えて、とある無料の科学館へ行きました。入館無料なのにキャンペーンをやっていて、緑茶セットやらお土産やらを頂き、却って恐縮全部頂き物です。帰宅後は思い出したようにゼルダの伝説神々のトライフォースの攻略本を読み、満足したところでついにトップクラス問題集算数4年に取り掛かりました!トップクラス問題集算数小学4年中学入試をめざす楽天市場1,650円以前も投稿したように家庭学習組はいきなり小4からやると逆効果になると思われます(小
【イーガ団と地下文明後半】前半の私の考察、【過去に反旗を翻したゲルド族により祀られた?】かもしれない八人目の英雄像と【謎の多いイーガ団&そのアジト】ですが…(全て私の妄想考察です・・・)カカリコ村では、シーカー族についてこんな話が・・・つまり、協力していたはずなのにシーカー族の持つ技術があまりに凄かったため王国から追放されてしまいシーカー族は二つに分かれた…【技術を捨て普通の生活を選んだシーカー族】【王国に恨みを持ちガノンに忠誠を誓うよ
こんばんわ。ケイアスです本日は、先日に引き続き平原の塔エリアに行きます画像は、闘技場跡地前ですここから実は追加コンテンツ『お宝のウワサ』の宝箱から装備が入手できます因みに…闘技場跡地は『ファントムの兜』が入手できます。が!ここで注意です闘技場跡地にはライネルが居ます。彼に気づかれないためには、必ず忍び一式を着ていきましょう。あと…追加の宝箱は入って右手に壁沿いを通って行けばありますので、壁ギリギリに行けば気づかれません。それでも気づかれたら急いでワープして逃げましょう!遠距離で矢を撃っ
評価クソゲー最駄作対応機種N64段階1評価点BGMだけは良い・やはりそこはゼルダの伝説と言うべきか、BGMは軒並み良質。・ストーリー自体は面白い不満点とんでもなく理不尽なゲームシステム・3日以内にイベントを起こさないとゲームオーバーになってしまうという前代未聞の最悪な基本システム。・しかも1つ1つのイベントが長く、ダンジョン攻略もボス戦も長期化することもある。・細かいサブイベント自体もそれに関するヒントもほとんどない。・セーブの仕様がひどい。というのはセーブをする
こんばんわ。ケイアスです昨日、『AmebaPick』の申請をしてみたら、通過したみたいなので、ブログに合わせた商品を時々載せていこうかなと思います今回はやり方がイマイチよくわかっていないので、わかってからにしますがwさて…今回は下書き保存していた最後のであります画像は、以前上げていたのを使いまわしとなりますのでご了承くださいませ遂に、400超えました今回を抜いて残り490枚がSwitch本体に残ってありますオルディン地方で一か所記載がな
こんばんわ。ケイアスです予告していた日とは1日違いですが…先にこれを上げさせていただきます今回はフィローネの塔その5です残り50を切りました加速をさせようかと思ったのですが…今月の連休が先週の土日しかありませんでしたので、来月までには終えられるかと思います蒼崎テト(DQX5人娘日替)@ナイセン団🌟/③プク子集中開始@AozakiTetoDQ10851#ゼルダの伝説#BreathoftheWild#NintendoSwitchhttps://t.
■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■アレが届いた!キタ━━(゚∀゚)━━!!Getproducts☆彡。■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■クロネコDM便(ヤマト運輸)で届いた。→早速開封☆彡。到着まで、めちゃくちゃ時間かかりましたwww。■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■中身は、プチプチ+梱包材での「完全梱包」でした(^^♪。■━…━…━…━
こんばんわ。弥生和葉ですTwitterで予告していた時間より遅くなりましたが更新します今回はカカリコ橋~ヒッコリ森林、ハテノ塔エリアとの境までを公開していきますケイアス×YK(弥生和葉)@ナイセン団ゼロコナン待機/探索日記公開中@yayoi_kazuha071#ゼルダの伝説#BreathoftheWild#NintendoSwitchhttps://t.co/l2wm8HU6gz2018年03月02日00:29071双子山の塔カカリコ橋下/小岩投げ※普通にカカリ
槍ライネル槍ライネルの倒し方を紹介しますもらえる武器・(ライネル、獣王、獣神)の槍・(ライネル、獣王、獣神)の弓・大量の属性矢(確率)はじめに「ライネルの倒し方(片手剣)」のページで書いたので省略します槍ライネルは個人的に1番弱い(ダメージ受けない)と思います攻撃のパターンが少なく、近くで攻撃しててもこちらが攻撃されることはありません必ずライネルが攻撃前に距離をとりますあと、槍なので単純に攻撃力が低いですしかし、いくら弱いと言っても「ライネル」なので、慣れてなければ死ぬこ
引き続きどうも。ケイアスです本日は昨日お伝えした通り、コログをもう10こ上げておきます今回からは『アッカレの塔』となります実はこの辺から少しずつ見づらい画像が上がってきますので、もし見にくいようでしたら申し訳ないです(◎_◎;)なお、前回からチラチラと古代バイク零式が写り込んでいますが…四神獣解放後、追加コンテンツ『英傑の詩』を終えております※途中覚えている祠は記載させていただいています蒼崎テト@ナイセン団🌟ⓅDQX①Ver5クリア、②~④Ver4進行中@
スカウォの発売日ということでうきうきしている、ぽんぽんです。今回はブレスオブザワイルドについてです。前回のブレワイブログはこちら!『【ブレスオブザワイルド】いざ、ハイラル城へ』洗面所の電球が切れてしまった、ぽんぽんです。今回はブレスオブザワイルドについてです。前回のブレワイブログはこちら!『【ブレスオブザワイルド】発見!バレッタさん…ameblo.jpついにハイラル城に向かいました!図書室の奥には王の書斎がありました。※隠されているので、マグネキャッチで入れるようになります。そこで
やっぱりドハマリしてしまったゼルダの伝説ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド-SwitchAmazon(アマゾン)5,750〜13,820円こんなにもゲームにはまるのは何年振りだろうやりたいことが多くて夢中になってプレイしちゃう本当にやりすぎってくらい笑今日は白馬でも探しに行こう【大好評!!レビュー4.7獲得】NintendoSwitchスイッチスタンド6段階角度調整コンパクト折り畳み立てかけ角度調整充電便利任天堂ゲーム周
欲というものがなくなりなんでも良いという事が増えた。唯一の望みだった今年発売のゼルダの伝説のソフトについては無理との事だったメイクアウィッシュジャパンの皆さまとzoomでウェブ会議。明るい皆さま、お気持ちだけ頂いた
皆様こんにちは、トリガーです。今回もゼルダの伝説プレイ日記を書いていきます。ここから書いていきますので、ネタバレ注意↓前回は退魔の剣は手に入らなかった・・・今回はイーガ団参上!!最初から退魔の剣を手に入れて俺TUEEEEEEEEEEEEしようかと思ったのですが、甘かったです。その先にはかなりの強い魔物と断崖絶壁に囲まれた森。強い魔物もいて今の自分には勝てるかどうか分かりませんでしたので、命大事に一旦
皆様こんにちは、トリガーです。今回もゼルダの伝説プレイ日記を書いていきます。ここから書いていきますので、ネタバレ注意↓前回は廃墟になったハイラル城。今回は王の命令。いろいろと乗り越え、ついにハイラル城に潜入したリンク。いよいよガノンとの最終決戦の時が来た。さあ、いざ潜入!!いろんな所に行っていると、ついに最後の写真の場所を発見!!やっぱりハイラル城だっだか。