ブログ記事11,362件
USJのツボです!USJガイド本、攻略本を多数執筆しています。『USJのツボ(毎日ブログ)』では、USJの最新情報やお得情報を毎日発信中!USJのツボが、解説するどこよりも詳しいUSJブログの決定版です!フォロー、お願いします。↓↓下記をクリック↓↓↓USJ攻略ガイド本■USJ裏技ガイド2023USJガイド本では、最速で①ポケモン初登場パレード②クールジャパン③ドラえもんXRライドの攻略情報を記載。この本を買って春のUSJを楽しもう!<
今は薬局や百均でもセルフレジある所も多いですがあの頃は珍しかったんです一人で何台ものレジを見る事になりますできるのかなぁって最初は不安でしたね初日は皆んなで待ちかまえっっっほとんどのお客様がセルフレジ未経験の頃だったのでやはりやった事ないのに加えて私達が待ち構えすぎて笑最初はなかなかどなたも来てくださらなかったです笑笑初めての事ってやはりドキドキしますもんねもちろん今現在も「初めてなんです」とおっしゃるお客様は結構いらっしゃいます全然お教え致しますよ〜👍✨セル
セブ◯イレブンのセルフレジの音声案内より先に会計を済ませようと競争してしまいます…(°_°)そんな日曜日はスクール親睦コンペで滋賀県にあります朝日野カントリー倶楽部にお邪魔しました!気温が低かったので一気に冬ゴルフになりましたが、今年最後のスクール親睦コンペだったので、皆さん楽しんで回っておられました!ご参加頂きありがとうございました😊お昼は柳川鍋風🍲グリーンも約10フィートと早く皆さんも苦労されていましたね。→もれなく私も🫨3パット4パットありましたが、ショットはいいので引き続きアプロ
先に言っておきます。独り言です。夕方、息子連れてスーパーに食品の買い物へ。買いたいものは事前にリスト化してるのでさささッと必要なものだけカゴへ突っ込みセルフレジの列へ。夕方だからかセルフレジですら激混み順番待ちをしていてはぁ????!!!!と思う親子がいた…息子と同じくらいの2歳?くらい、いやもう少し小さく見えたから2歳前くらい?の男の子にセルフレジ1つ1つピッってさせてて…しかも、2〜3個とかだったらまだしもカゴの中に沢山商品が入ってて…一つずつピッ♪てするたび
本日二度目の更新です今日のひとりお昼ごはんわさびがツンツンよく効いてます湯気が目に入ると涙目になるくらい好きだから良いけどホントにツーンと効いてる昼食終わって午後からお買い物イトーヨーカドーで初めて使ってみましたIYマイレジピピットスマホセルフレジはよく利用しますがこれは自分のスマホで商品をスキャンし支払いまで自分のスマホで済ませます混雑してるレジに並ばなくともOK万引き防止のため精算が終わったレシー
く7.7㈮眼窩底骨折、頬骨骨折の手術により目の下、眉毛の右端、口の中を切開手術したところの抜糸の日。口の中は溶ける糸で縫ってあるので抜糸は右目の下と眉毛右端の二箇所。相方(主人)がお休みなので車で乗せてってくれて付き合ってくれると言う。ありがたや…♥某病院の形成外科は少し離れた大病院から週に2回、交代で出張に来られている。(鳥取は形成外科の先生がとても少ないのだそうだ…)さて、思ったより待ち時間は短く、1時間もしないうちに順番が来た。診察室に入ってみると、
昨夜寝たの遅くて朝起きれず、歩けなかった…9時から仕事へ。先週に引き続き、また季節の言葉に盛り上がり、今回は100点取れたので、1人が🍊やお菓子、飴を持って来てくれてて、お菓子くれましたピーカンナッツの抹茶味!美味しかったファミマでもらってきました!お昼は娘とケンタへ。セルフレジになってました!息子のはテイクアウトしました。今日は気温下がって寒い…
今までは「スシロー(川西加茂店)」さんばかりだったのですが、駅前に「くら寿司」さんがopenしたので、初めて「くら寿司」に行きましたスシローは慣れてるんですが、くら寿司は初めてでしかも一人で行ったので、おばちゃん一人どうしたらお皿取れるのかわからなくて恥ずかしかったです~😅😅😅くら寿司は完全機械化でした!!1,入店(タッチパネル操作)人数を入力し座席番号票をゲット(これは難なくクリア)【豆知識】↑韓国では最近なぜか、
今日、スーパーでセルフレジをしていたときのこと。知らないおじいさんが、ニコニコしながら、私のところにやってきた。手に園芸用品のようなものを持っている。おじいさんは私の顔を見ながら2度こういった。これもついでに買って〜これもついでに買って〜それはちょっとねえ、と言うと、おじいさんは、今度は別の人に同じことを言いに行った。店員さんは、おじいさんと客の判断に任せているので、特に何も言ってこない。イギリスのスーパーの出口には、必ずフードバンクの大きな入れ物が設置されている。寄付する人
有人レジとセルフレジどっちをよく使う?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう来週は24節気の小雪です。きのうは今年初めてアラレが降りました今日は風が強くて寒いです。それなので?!朝10時にラーメンをたべました。お店の人と話さないってすごいですよね。セルフレジみたいです。有人なのに、ロボットがしてくれるみたいだったです。すだれが上がっても、お店の人のお顔はちょうど見えないようになっていてびっくりしました。5辛にしてみたけど、別に辛くはなかったから次は辛しなしでい
私はもともとは「いつもニコニコ現金払い」派でしたが、ポイントも溜まるし便利だしとうとうバーコード決済に手を出しました。が、d払い専門のため(ドコモユーザー)使えないところが意外と多い他のペイも設定すればいいのですが、あんまりいろいろスマホに入れたくない(うっかり屋なので落とした時が怖い)d払いが使えない時はすごすごと現金払いなのですがそういう時、すごく焦るんですよね後ろの人が「ちっ、このオバサンおせーなー」って思ってないかな、って。(被害
筆が、いまいち手にフィットしないので本屋・文具店で、筆選び。小筆と写経用の小筆を買いました。レジに行くと、ありゃりゃ〜ここでもセルフレジです。機器の前で、まずは本屋のカードはないので現金での支払いで、次に商品のバーコードをかざし、合計金額を入れて、お釣りとレシートを受け取る。どこもかしこも機械化が進み遠い未来には、人は居なくなりインターネットで、すべて注文販売。アルビン・トフラー「第三の波」の世界観です。今日は寒さが身に沁みる。
ウェットティッシュを買いに久しぶりにDAISOに行きましたどこかのおじいちゃんと息子さん?らしき人が騒いでたので見たらセルフレジのやり方を息子さんらしき人が教えてましたその時、セルフレジの向きが前と違う💦って思いましたお会計に行ったらお菓子とかの棚でレジまでの通路になってましたレジに行く前に目に入ったのでミニ着火ライター(LED付)も購入しましたレジに行ったら全部セルフレジになってました!!💦💦前に1回やって知ってるけどPayPayの場合はどうやるのか聞いたら簡単でしたが…お年寄
みなさま、こんばんはえ?梅雨ですか?ってくらいに天気予報雨続きじゃない?雨降ると出掛ける気が無くなって家の中の食材で何か夕ご飯作れないか。と毎日模索して買い物をどんどん先延ばしにしてるのと同時に夕ご飯がほんとに有り合わせすぎて料理名なんですか?ってくらいの料理をしている私ですが何か?母のドライヤーTimeでも、夜は離れたくなくて追いかけてくる息子マン。さぁさぁ。今月の排卵日実はもうすでに排卵日から1週間が経過しております。一応アプリの排卵予定日に合わせてタイミングと思っ
デジタル化でキャッシュレス、セルフレジ、、、、。「画面にタッチして下さい」に翻弄される、、、。ワクチンだってネット予約、、、。不自由すぎる、世の中は高齢者に冷たいと母世代の方々が嘆かれます。確かにスーパーでも直接のやり取りはないし、コンビニ支払いとをすると画面にタッチは必須。お財布からお金を出すのも時間がかかるし後ろに人がいると慌ててしまって、緊張する。もう付いていけない。分からないことばかりと。。。確かに大変だと思う。私も銀行の振込みとか戸惑う事もあるから。ユニバーサルデ
朝の血糖値94夕方6時食前163血糖値はまずまずスーパーではレジ袋がなくなってた。セルフレジ!!(゜ロ゜ノ)ノいつものフルグラを買いに。(´Д`)。たまたまエコバッグ付録の持ってたからそれに入れた。明日はハーゲンダッツ食べるんだ。明智五郎終わっちゃった。面白くなってきたところだったのになぁ・゜・(つД`)・゜・最後も良かった。ビオレの日焼け止め目に染みなくていい。シミそばかす、取りたいなぁ。やっぱ皮膚科何だろうか?よく解らないや。後内科受診まで24日長いような短いよーなプレド
セルフレジが増えています。私がいつも利用する事務所近くのコンビニも有人レジが並んでいることが多くセルフレジを利用します。セルフレジは最初の頃は使い方がわからず、何度も店員さんを呼んで教えてもらっていました。何度か使うと利用方法がわかり、今ではわりとスムースに使えるようになりました。そうなるとセルフのほうがストレスなく買えるため、私もセルフレジ利用率が上がっています。ただし、セルフになってから、独特の心理状況になることがあります。それは、店員さんに「あなたはちゃんとスキャンして支
こんにちわ先程スマホで記事を書き終わり、「次へ」を押したら本文が全部消えました…パソコンで再チャレンジ笑文章力がありませんので、今回は2回に分けて書きます。~11/1(日曜日)~通院前日のこの日までお仕事をしていました。いつも通り7:20分頃には出社しています。仕事も終わって“そろそろ帰るね”と言っていた時にトラブル発生。急遽(きゅうきょ)車で片道2時間の場所にある、倉庫まで車を走らせて、荷物を取りに行く事に…。わざわざ倉庫を開け
こんばんは。ホテルの客室清掃バイトをしている「うんうん」ですいつもはホテル清掃に関する話題ですが、今日はホテルの清掃の話ではなく、昔やっていたことのある「コンビニバイト」の話を書いてみようと思います。コンビニバイトの中でよくある「あるある話」ってやつですね・おにぎりとか買った商品を袋に入れ忘れる・お弁当温めた時に、ついているソースとかタレを爆発させる・爆発させないように取り外してレンジに貼り付けて置いたソースを入れ忘れる・本と湿っぽい商
普段私がスーパーで買い物している様子ですチェコのスーパー買い物方法食品の価格ハムの量り売り場で注文する様子セルフレジ使い方がわかりますこれからチェコに来られる方の参考になればと思い作ってみました。Enjoy😉ひかりつぶチェコの首都プラハで暮らす三兄弟ママです。海外生活や子育てについての様子をメインにお伝えしていけたらなと思います。ほんの小さな蛍の光が人の心をぱ〜っ♪と照らすように心がほっこりあったまるそんな動画作りを目指しております♪Hi!WeareCzechand
ご覧いただきありがとうございますふっと思い出しました🍀忘れっぽいのでポチポチ始めますよく娘が「ほっこり」話しを教えてくれるのですがこの前パパと買い物(抗がん剤治療始まってから買い出しはパパと娘に頼んでます)に行ってセルフレジ待ちしてる時にパパさん幼稚園ぐらいのお兄ちゃんカートに座ってる弟ちゃんがいたそうですうちのパパは(可愛いコにしか相手をしないハッキリした性格なので)弟ちゃんを構ってたそうで…弟ちゃん可愛いかったんやろな~パパが構うとテレっテレっしてたらしいですお兄ちゃんは
引越し先のことでバタバタしていて、更新が滞っています。本当にもうね、ブログに書く気もしないほど失敗とかいろいろ重なっていて、いずれ書きますけどね。という状態でもお腹は空くので、ひさびさに青椒肉絲(チンジャオロース)を作ったのですが、今回は、こういうありきたりのメニューを作るのこそ海外では大変だという話です。まず、細切りタケノコは中国系食料品店で缶詰が手に入ります。これは台湾製だったかな、タイ製だったかな、いちおう中国製よりは安全であろうと。日本食料品店に行けば、日
私ヒンル、今日、ものすごく久しぶりに近所のサミットへ。ベビーチーズと、クロックムッシュと、鮭のおにぎりを取って、いざセルフレジへ。「税抜価格」なのを尻目に、セルフレジで商品をスキャンして、楽天ペイで支払おうとしたら…ベビーチーズを1点余計にスキャンしてたみたいで、しばらくして、店員さんがお見えになられました。「あの…大変恐縮ですが、支払い方法を変更していただくか、どれか1つ辞めますか?」って店員さんが仰って、「じゃあ…ベビーチーズ要らないので、これ、辞めます。」って店員さんにお伝えしたら
先日とあるお店にて。。。そのお店はレジがセルフレジなのです。なのでお年を召した方は少し分かりにくい事もあるでしょう。私も画面を見て一瞬「PayPayはどれかな?」と探す事もあります。それだけ支払い方法が今はとても多いですよね☝️その日見かけたご婦人は、私の母ぐらいでしょうか??レジ周りには、フォローしてくれる店員さんが必ずいますよね。その店員さんに向かって「ボケてると思ってバカにしてる」とか店員さんのフォローの仕方が気に入らなかったようであまり穏やかでない事を
トッポリーノで朝食を食べた後はリビエラリゾートを出て、今回絶対行きたかったアウトレットへ!ホテル正面入り口で配車アプリLyftで手配Uberより安ければぐらいでLyft使ってみましたが、デルタ連携でゲットしてたクーポン?適用で$11.66が$1.66↓クーポン画面驚きの安さすぎたのか携帯にスクショめっちゃ残ってた。笑しかも2回まで使える感じ。今旅1番のお得を感じた日←・9:20アウトレット着朝早くて店は開いてない&開店待ちしてたら並ぼうと思ってたけど特にしてないみたいなの
ケンタッキーフライドチキンランチの時間だけどランチメニューは頼まずボックスセットからチキンフィレバーガーボックス(950円)プラス120円でポテトとドリンクをLサイズにサイズアップ最初はセルフレジでオーダーを進めてたんだけどサイズアップを選択するメニューが出てこないその間に対面オーダーの人達が私を抜かすーという事でサイズアップする場合は店員さんのいる対面オーダーでねケンタのオリジナルチキンって本当に美味しいよねチキンフィレサンドボックスじゃなくてオリジナルチキンボ
こんにちは!Dブロックです✨まだまだ暑い日が続いてますね!今回は暑さにもコロナにも負けず元気な方々とヨシヅヤ本店に買い物に来ましたまずはやっぱりお菓子たくさん種類がある中、吟味して選んでみえました。もうすぐ米寿の賀会があるという事で、カッコよく着れる服を探していました。チェックシャツにカーディガンを選んでみえましたたくさんあって目移りしてしまいますそしてコロナの事もあり、なかなか外出できず初体験となったのがセルフレジですバーコードを通してお金を入れるところまでや
今朝は朝ドラ変わり次第に家をスタートしました。昨日今月葬式等が多くてお金が無くなったと云うのでいつものルミエールでは無くて一万円計算できる様にレジカート(自分でバーコードを打ち計算できる)の有るトライアルへと出かけました。しかしながら、早すぎたのかレジカートは未だ使用出来なくて、買い物が終ってレジへ行くとセルフレジしか無い買い物箱二つ分をバーコードをチェックするのは大変でした。10時15分いつもの時間にジムへ出発しました。暫く顔を見ていなかった常連さん
いい天気だなぁ、と思って自転車で爆走していたら俄雨に遭った鹿吉です。こんばんは!まさかの雨に猛ダッシュで帰宅しましたが、見事に濡れました。冷えた室内に濡れた身体は気持ちいいような寒いような、風邪をひく前にさっさと着替えようと思います。さて本日は先日遭遇した無警戒すぎる女性の話をひとつ。イオンモールの食料品レジでのことです。基本的に私はセルフレジを選びます。この日も普通のレジに長蛇の列ができていて、セルフレジですら並ばなければならない状況でしたので、迷わずセルフレジの列に加
「あら、お肉がないわね」という母の一言で、本当に菜食主義な食卓だぁ…!と思った鹿吉です。こんばんは!こちらがその証拠画像になります。稲庭うどんに、母特製お出汁、人参菜の天麩羅と茄子の天麩羅、玉ねぎの天麩羅。菊花のお浸しに瓜の漬物、そしてデザートは梨という徹底ぶり(笑)特に意識したわけではなく、作ってみたらこうだったという、食卓にございます。そしてそれをいたく喜ぶ草食の私♪おなかいっぱい、大満足の食事でした。ご馳走様にございます!ありがとうございました~