ブログ記事5,745件
本日二度目の更新です今回はハウスメーカーについてお話ししますいわゆる大手と呼ばれるハウスメーカーは私の認識では下記の8社です①ヘーベルハウス②三井ホーム③積水ハウス④セキスイハイム⑤ミサワホーム⑥パナソニックホームズ⑦住友林業⑧大和ハウス他には急成長している印象なのが、一条工務店と住友不動産中堅どころまで含めると木下工務店やアイ工務店、アイフルホームやクレバリーホームなど選択肢が広がりますが、私たちは大手8社+新興勢力の一条工務店と住友不動産の合計10
皆様、こんにちは🙄ついに夢の一戸建て購入へ!公務員夫婦共働き(25歳妻と31歳夫)投資家のいすやんです。本日もお疲れ様です。はじめましての方は是非、ブログ概要をご覧ください😊【ブログ概要】『地方公務員31歳4月給与公開!』どうも🙄公務員夫婦共働き投資家のいすやんです。本日もお疲れ様です。はじめましての方は是非、ブログ概要をご覧ください😊【ブログ概要】『ついに資産2000万…ameblo.jp『公務員夫婦5月の収入と保有資産状況』皆様、こんにちは🙄公務員夫婦共働き(25歳妻と3
おはようございます!こんにちは!こんばんは!エヌドットです。今回はグランツーユーVの性能についてお伝えしようと思います。工法造2×6(セキスイハイム唯一の木造)です!2×6を採用しているので有名なのは三井ホームではないでしょうか?2×4、2×6って何?|セキスイハイムの木の家|グランツーユーツーバイフォー、ツーバイシックスという言葉をよく聞くけれど、どういう意味?実は木の家を建てるときに使う木材の種類を表しているんです。www.grandtoyou.com引用:セキスイハイムHPより
第6回WEB内覧会キッチンPart.2キッチンの続きです=図面==背面収納=タカラスタンダードオフェリアキッチンと同じレザー調にすると重くなりそうだったのでパールホワイトに♡隣に並ぶ冷蔵庫も白なので統一感がありスッキリ♡=扉色=メラミン化粧板抽象柄:QNU6000CMパールホワイト=引手=七宝レール引手パールホワイト=ワークトップ=ソリッドホワイト=台輪カラー=ホワイト=トールユニット=間口90cm上台
こんにちは!たろたろママですブログを始めたはいいものの、なかなかブログの書き方のコツが掴めずにいます。笑さて、前回の記事ではキャンペーンに応募して住宅展示場に行くことになった、というところまで書かせて頂きましたちなみに応募したキャンペーンはこちらになります!(※今は東北では別のリユースハイムキャンペーンをやっているので、わたしの当選したキャンペーンの詳細は見られませんが、気になった方はぜひ現在のキャンペーンを見てみて下さい)セキスイハイムの大きなお家がこのお値段で建てられたらすごくすご
昨日の朝娘が腹痛を訴えトイレからなかなか出てこれず幼稚園欠席食欲がなく夕方から悪寒・くしゃみ・鼻水熱は37.4℃までだったけど市販薬を飲ませて就寝夜中熱はないけど何者かと闘っている様子でうなされてました...今朝起床時には熱もなくすこぶる元気に復活してたけど大事をとって幼稚園欠席インフルエンザではなさそうで一安心だけど娘のクラスで嘔吐下痢が増加中らしい...お遊戯会まであと3週間このまま持ち直してなんとか乗り越えて欲しいです約10日間の雨天続きも今日で終わ
ちょっと前の話。家が引き渡しになったのがまだ雪がある2月末。春になり雪が無くなってみると…あり得ないほどの段差(茶色い部分が段差)車の出し入れが右側しかできず、セキスイハイムに相談すると、「ならしておきますね」と言っていたのでてっきり平らになるかと思いきや…こちらが完成形!画像ではわかりにくいけど段差がそのまま。白線部で30センチ以上あります(-.-;)再びセキスイハイムに連絡すると「うちでできるのはここまでで、基本的に土地は造成会社がやった事なんでこれ以上やるなら外構工事を入れ
呼び込みさんの1日9:45担当するハウスメーカーに到着。営業さん達に挨拶。『今日もよろしくお願いします』業務開始は10:00なので、9:59までは座っていても大丈夫です。よび子は、、10:00までの間に・玄関掃除・予約の確認(時間とお客様のお名前)をしておきます。10:00業務開始です。歩いているお客様に、どんどんお声がけしてモデルハウスに入ってもらいますノルマや歩合制の呼び込みさんもいらっしゃるので、お向さんや隣近所のメーカーさんはバッチバチです(ウソです)
みなさん、こんにちはたくママです。前回に引き続き、セキスイハイムさんとの思い出です。その後、営業Y氏には、3回ほど名古屋まで来ていただき、電話、メールも併用して、間取りや外観のやりとりを重ねていました。が、いかんせん鉄骨ラーメン構造を使ったユニット工法(画像お借りしました!)であるがゆえに間取りの自由度が低い・・・何パターンものユニットを頑張って組み合わせていただきましたが自由度の高さにはでは、他の在来工法には敵わない感じ。あと、外観にかかわる
本記事ではセキスイハイムの宅地分譲地(建築条件付き土地)で注文住宅の家を建てる場合の契約までの流れと値引き交渉術について紹介したいと思います。宅地分譲地で家を建てる場合は、自己所有の土地がある場合と比較して、上手に交渉をしなければ限度額いっぱいの値引きを引き出すことが難しいです。また、土地売買契約と建築工事請負契約の二つを同日に行う場合は施主のリスクが格段に上がるので注意が必要です。注意点を知らずに契約して後悔しないためにも契約までの流れ、リスク回避や交渉の流れをしっかり押さえておいてくだ
こんにちはー。たびおです。今回の内容は設置編です。そもそも、2Fにエアコン設置予定無かった北の国に住んでるたびお家...。当然、専用回線もない、コンセントもない、補強も無しの2F....。(今建てる予定の方は是非専用回線と、設置するかも...とコンセントとか予定に組込んでくださいね)まずは場所!!実はF式は人の居ない場所につけるのが良い!!何故なら、エアコン24時間つけっぱなし運転なので、お部屋だと寒くなるんです。(設定温度も低めで、エアコン動かします。)...なので
こんばんは新居にタイルカーペットを敷こうと思っていて、今日サンプルが届いたので、どの色がフローリングに合うのか見たくて、現場に行ってきました電気屋さん1人のみの外作業で、室内には誰もいらっしゃらず、15分くらいゆっくりさせてもらいましたこんなに長居したのは初めてですタイルカーペットのサンプルをあてて確認したり、ドアに干渉するか確認したり、部屋や収納の内寸を測ったり…などなどイロイロ出来ました10日ぶりに家の中に入れたのですが、洗面がついていたり、収納内の棚がついてい
へーベルハウスと契約に至るまでに主要ハウスメーカーを回ってきました。それぞれ選ばなかった理由があるわけですが、それをまとめてみました。もちろん、選ばなかった理由なので、そのハウスメーカーを良くは書いてません。あくまでも僕の主観、好み、それによって感じたことを書いています。ダメと言いたいのではなく、僕には合わなかった。こんな風に感じる人もいるんだな程度に読んでいただければ幸いです。積水ハウス比較的オシャレな印象。展示場も一番カッコいいと思えたメーカー。鉄骨でも、木造でもできると説明を受ける
こんにちは、たろたろママです!前回の記事では、どうにか見つけてすごく気に入った土地が採光の問題でダメだったところで終わりました次の打ち合わせはそれから1週間後くらいだったのですが、それまでの間もずっと土地を探し続けましたが見つからないまま打ち合わせに…担当さんも色々と探してくれたみたいなのですがあったとしても、やはり第2希望の市内と第3希望の市内のどちらもすごく外れの方…それだと主人が仕事場に行くのにあまりにもかかってしまい、会社から許可が降りないとのことで却下そんな行き詰まったわたし
水回り二階のメリットに気づいた私です。『水回り二階どうでしょう』こんばんは「水曜どうでしょう」みたいなノリで言ってみました(わからんわ)最近、児童館に2歳の息子と通ってるんですけどねヤツがまぁートガってるんですよ!トガりま…ameblo.jpセキスイハイムさんの水回り二階Ver.の間取り&見積もりがこちら◆一階◆二階・タイプSPSアーバン・延べ床面積27.3坪←前回と変わらないの?ほんとー?見積書の誤植かな。・ハイム本体材料工事費21,600,000円・主なオプション太
続いて設備の詳細◎キッチン◎タカラスタンダード(オフェリア)フルフラットスリム対面プランベースキャビネットは足元スライドタイプ台輪カラーはダークブラウンソフトクローズ機構(標準)引き出し底板は高品位ホーロー(標準)うちにもホーロートレイ(標準)オプションでキャビネット下にかくせるホーローボックスコンロ横にはホーロークリーンキッチンパネル(標準)色はHRW:ロッシュホワイトレードル掛けデラックスタイプ(MGD-KH)も標準装備ワークトップはアクリル人
こんにちは!たろたろママです先日上げた『Web内覧会【玄関】』のブログですが、とてもたくさんの方に読んで頂けているようで、またまたブログランキング1位になっていました皆さんありがとうございますコメントもたくさん頂けて嬉しいです!コメントは少しづつですが絶対皆さんにお返事しますので、少々お待ち頂けますと幸いですあと前回のブログで、IKEA家具のダンボールが玄関に届いた時の写真を載せようと思っていたのですが、すっかり忘れてしまっていたので今載せます笑⬇️写りこんでいるのは友達です(傷
どうしよう!!いきなり冬みたいな気候になったからまた暖房付けてHEMS制御しようと思ったらな、なんと!!ウェブリモコンか使えませんはいー?!暖房つけてない日↓スマートハイムナビは新しくなって画面がカラフルになったのは良いんだけどウェブリモコンも新しくしてよっ!!終了って何??なんで?!どゆこと?!暖房つけた日↓スマホから冷暖房のタイマー設定とかHEMS制御とか出来るのが売りだったんじゃ…ウェブリモコンないとタイマーも細かく時間設定できないじゃん!冷房と暖房は付
マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那(いよ夫)と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで建築中家づくり過程を日記のようにつらつら記録していこうと思いますこんにちは前回はダイニングの収納について書きました。『【収納】リビングダイニングの収納問題』マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那(いよ夫)と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで建築中家づくり過程を日記のようにつらつら記録してい…ameblo.jp今回は
セキスイハイムさんで家を建てて、約3年半になります娘が0歳の時に建てました。ローン地獄はありますが…物凄く快適で、「我が家っていいね~」が口癖のように出ます(笑)快適エアリーという全館空調システムのおかげで夏は涼しく、冬は暖かい真冬でも、寒くて布団から出られないってことがないんです旦那なんて、真冬でも家の中では半袖ですそして清潔な空気が循環しているらしい。寝室は落ち着いた感じ。洗面所と浴室はピンク玄関もピンクLDKはナチュラルきれいにしておかないと気が済まない私にはちょう
セキスイハイム...デシオ(3階建)建築中😊3階建ならエレベーターを入れてみたい...今は興味本位だけど...将来的に必要になるかも...と思ってた😊でも...どこのハウスメーカーの営業さんも口を揃えて...エレベーターはコスパが悪い...他にお金かけた方が満足しますよ〜...とのこと😢ただ...セキスイハイムの営業さんだけは...エレベーターいいですね♪うちのは安いですよ〜...となんとも前向きなコメント😊聞いてみると...エレベーターはPanasonic製...パナソニックホームの営
前回、家の予算決める際に、子供の大学進学決める必要性をまとめました。『マイホームと大学進学』マイホーム計画で最初にする事は「離婚確率の算定」だ!!と頭やべぇ奴が書いてそうなドン引き記事を昔書きました。『離婚確率を算定する』マイホーム計画でまずすべき1…ameblo.jp次は家予算を決める為のライフプラン(生涯収入支出)をまとめます。住宅ローン会社でファイナンシャルプランナー(FP)と作る下みたいなやつです。これを見た時に①細かすぎww理系っぽwwwここまでし
おはようございます!こんにちは!こんばんは!エヌドットです!今回はグランツーユーVの性能Part2ということで、前回の続きを記していきたいと思います。前回の内容を見ていない人は是非見てみてください!外壁外壁はクラフティ塗装外壁とタイル外壁を選べます!このタイル外壁はメンテナンスフリーを謳っており、我が家でも採用しました。もちろん、金額差を確認しました。クラフティ塗装外壁250万程度タイル外壁330万程度(どちらも延床面積31坪程度)その差は80万程度。もちろん壁の大きさによる
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
大手ハウスメーカーと言えば。積水ハウス、へーベルハウス、住友林業、ミサワホーム、パナソニックホームズ、セキスイハイム、ダイワハウス、三井ホーム、トヨタホーム。家づくりを検討している方なら、一度は聞いたことのある社名が並んでいます。特徴としては、高品質、高価格、安定性でしょうか。そんな大手ハウスメーカーを選んだ人ってこんな感じ注文住宅を建てた人の平均値です。うーむ。リアルな数字僕の肌感覚とほぼ一致しています。ちなみに坪単価を調べてみました。順調な右肩上
こんにちわ~。たびおです。7/25(火)に内窓工事3回目が入りました。お昼過ぎからの工事で、4人ほど工事の方が来てくれました。1Fの一番大きな窓(押し開き)1箇所と縦長FIX(SSグレードのリクシルでガラスはスペーシアクール)と、縦長押し開き窓(かすみガラス)の施工でした。一番大きな窓はハニカムがあるので、ふかし使用(4.5cm)仕様です。・・・しかし、ハニカムを付ける段階で、「断熱レールつけると、ふかしの板より、5mmはみ出す…」と
こんにちは、たろたろママです!前記事ではいい土地が見つかったけど若干予算オーバーだったため不動産屋さんに交渉をお願いしたところで終わりましたそこから約10日間…。年末年始を過ぎて年明けの1月6日不動産屋さんからやっと電話が来ましたドキドキなんか思い出して辛くなってきたので要約します(笑)不「売主さんに他の不動産屋を通して別の方が1200万円満額で買うと連絡があり、そちらの方と契約を結ぶそうです。」えっ。これだけ待ってそれ今回は期待していただけに、この時が1番辛くて心が折れそ
こんにちは、たろたろママです!家作りの備忘録として1週間前にブログを始めましたが、思っていたよりもすごくたくさんの方に見て頂いていてびっくりですだんだんとリアルタイムに記事が追いついてきたので、始めた時より少し更新頻度は減るかもしれませんが引き続きブログ見て頂けたら嬉しいですということで、前回はB不動産の営業Tさんと土地について色々とお話しをして、奇跡的に南側の土地を購入させてもらえることになったというところまで書きました分筆ラインをどれくらい変更するのか、北側から南側に変更したことでの
こんにちは、たろたろママです!前記事では、減築の見積もりがまさかの580万だったため、気に入っていた土地を諦めたところまで書かせて頂きました土地を決めなくてはいけない期限まで1ヶ月半…。(期限は1/31)ここからはとにかく片っ端から不動産屋さんに連絡する作戦に!大手だけでなく地元の小さな不動産屋さんも合わせて、20件くらいに電話しましたそれでも全然土地が見つからず、間もなく年末年始というところまで差し掛かった頃…。とある大手不動産屋さんに電話をかけて事情を説明したところ、直接お話しし
マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那(いよ夫)と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで建築中家づくり過程を日記のようにつらつら記録していこうと思います一昨日の記事がアメトピに掲載されました!昨日は昼間ずっとバタバタしててブログ開いてなかったので夜に気づいてビックリありがとうございます!『【収納】うっかりしてた子供部屋収納』マイホーム計画中のいよです30代1児のママ育休中旦那(いよ夫)と子どもと3人暮らしセキスイハイムSPSで