ブログ記事26,731件
こんにちは、安田ふくこです。ずいぶんと更新が開いてしまいました(´`:)💦毎日毎日、ほんとうに暑いですね…。うちの地域は1学期が終了しました。これから大騒ぎの夏休みが始まりますすみません。とっても時間が経ってしまいましたが前回の続きです。私には、小5・小1・3歳の3人の息子が居りますが(↓泣いてる彼は、小学一年生の次男です)とても落ち着きがなくて、傷つきやすく突然叫んで怒り出し勝手にスネて本当…よく泣きます。彼らの頭の中には良いイメージが、きっと沢山溢れています。
ここ数年になって、競パンに興味が湧き始めて来たんです。そもそも、男に興味がなかったから...なんで、こんなに競パン競パンって言うようになったのかなって、過去を振り返ったんです。高校は競パンでしたが、小学中学はいわゆるスクール水着。で、思い出したんです!小学生の頃に通ってたスイミング!!コーチはみんな競パン♡で、俺が習ってた時間の後に選手コースみたいな大会に出たりする本格的な人勃ちの時間があって。その人勃ちはたぶん高校生とか大学生とかで。で、で...更衣室で着替えてると、彼らが
長女は年中さんになる直前からスイミングを始めました。最初は順調に進級して行ったのですが、ビート板のバタ足10メートルというテストでつまずいてからなんとなく不調続きです。先日のテストは背面キックだったのですが、壁を蹴ってスタートすることがどうしてもできず、不合格。。しかもテスト中はできなくて泣いてたっぽいコーチはテスト前にこうやってキックするんだよ的な感じで個人的にお手本を見せてくれてましたし(多分普通の子にはこんなサービスしてくれない)、長女が泳ぎ始めるまでかなり辛抱強く
わー(;∀;)…書き出してみると…よくこなしてるわ(´_ゝ`)(笑)※ちなみに私が無理にやらせたのは水泳のみです🏊他は自分達がやりたがってスタートしたので自分で目標を持っていて辞める時期も決めています(´・ω・`)今日はその中のバイオリン、水泳、体操、将棋が先に進んだので、その様子を書いてみたいと思います(´・ω・`)そのうち英語のことも書こう🐤🐤●水泳🏊●長らく通い続けたスイミング(。´Д⊂)やっと紺帽子に上がることが出来たのでバタフライスタートしました(´・ω・`)長かったー
なんか、テストだらけな気がする。。今週末は育成テストだし。来月も再来月も模試あるし。ありすぎじゃない?模試が入ると、ほぼ毎週テストなんですけど。話は変わって。。クラスで争っているトップ3。勉強ばっかりしているらしく、家ではもちろんテスト当日はオープンダッシュで塾に来て自習して、テストが終わったら即効家に帰って自己採点。間違えている箇所を再度解き直して、解説読んで、、宿題やって、、そもそも、トップ3の解き直しなんて、理社は満点、国語も算数も140点台なんだからお直しな
「ゴールデンエイジ」という言葉をご存知でしょうか?実はこの言葉、知っているのと知らないのでは、人生がまったく違うものになってきます。人間は、いつでも成長できるわけではありません。人の幾つかの能力には「臨界期」というものが存在して、一定の年齢を過ぎてしまうと、成長が限定的になってしまうのです。例えば、ピアノは幼児期から始めないと、いちばん大切な「音感」が発達しないと言われています。サッカーなどのスポーツは、脳神経が一番発達する9-12歳の「ゴールデンエイジ」にトレーニングすることで、色
水曜日に郵送すると言う連絡があってから、丸2日。届きました『クラスのお知らせ在中』の封書!息子に開けてもらおうかとも思ったのですが夏期講習のテスト結果が、吐きそうなくらい悪かったので本人ステイの自信がないようで。。開封を拒否。仕方なく、母が震える手を押さえながら開封(大げさ)。結果は、、、ステイでした改めて、どんな自宅受験だったかを掲載します。今回から、スコアと偏差値のみ掲載します。(順位と点数を書くのが面倒くさいだけです)※黄色くなっている部
先週月曜から兄くん、スイミング選手コース始まりました。水曜日以外の平日が夕方から、土曜は朝からの週5回の練習です。練習時間は陸トレ15分間、スイムが80分の日と90分の日があります。初日、台風で学校がお休み、仕事は在宅にした日だったので私も練習見に行けました。練習時間が長くなったのでスクイズボトル持参↓木曜日の練習では選手コースにあがった1年生6人中、2人が練習中に泣き、1人が休憩してた。兄くん休まず泳いでたけどバタフライの手が上がってなかったなぁそんな感じで、泳ぐ時間が増えて、お
2021年、気付けばもう2月も終わろうとしておりますね〜!今年の抱負にも記載しましたが、娘の保育料が4月から無料になります(認可なのに結構バカ高い保育料を払っていました)✨嬉しすぎる〜!浮いた保育料を活用すべく習い事を検討することに❣️娘の意向を聞いたところ、人魚姫アリエルのように泳げるようになりたい(ここでもプリンセス好き発揮😂)とのことでスイミングに決定💓早速土曜コースで通うことになりました😊水に対する抵抗感はなくすぐに潜れるようになって、今は「けのび」の練習をしているみたいです。親
昨日、息子をセントラルに入会させました。身体が太っていることもあり、体育が壊滅的で、授業もちゃんとやっていなくて、成績も「もう少し」…担任のオバチャンに息子の体育を教えられるはずもありません。5年生の運動会には組体操があり、逆立ちなど出来ない子は夜中まで親子で練習するとか…それまでには、人並みに出来るようになってほしいと思い、1〜2年、体育スクールに入れようと思います。ここは娘も2年間くらい通っていて、逆立ちも出来るようになったし、跳び箱もマットも人並みまでは出来るようになりました。
先日スイミングのテストでした。ここのところ、二回連続で不合格だったので地味に憂鬱だった私。もしかしたら、長女の発達的にスイミングやらせるのは無謀だったのかなと考えたりもしました。しかし、メンタル強くて水泳が大好きな長女。見守るしかないと思いテストに臨みました。結果、見事に合格!!!ビート板でのバタ足10m、ついにクリアです!\やったーーー(^o^)/泳ぐところを見ていましたが、正しいフォームで問題ない速度で泳げていたので本当にしっかり合格基準を満たしたんだなと納得。うちはテスト
◇春季短期水泳教室参加者募集開始◇〇5日間コース(S1)期間:3月25日(木)~30日(火)28日(日)除く時間:AM9:15~10:30対象:4歳~15歳(初心者~上級者)会費:会員6,050円(税込)一般7,150円(税込)家族割引550円(最大1,100円割引)キャンセルは、3月24日(水)まで承ります。〇4日間コース期間:3月31日(水)~4月3日(土)S2:PM15:30~16:304歳~6歳S3:PM16:30~17
コスパ最高↓【クーポン利用で10%OFF】【ただいま注文殺到中!】【高評価☆不織布マスク】(17枚ずつ個包装)マスク不織布マスク50枚+1枚在庫あり耳が痛くならない不織布マスクマスクピンク3層構造大人用高密度フィルターウイルス花粉男女兼用送料無料【51枚】cicibella楽天市場385円スイミングから帰宅して、お風呂に促したら…『一人で入りたくない!!!』と、プチ癇癪我が家
召集所でよくある会話です。でもこれを読んで今後何か変わればいいな。
【彩り料理•節約•らく家事】を研究している主婦のぽこりんママです貯金0からでも、ズボラでもできた家計管理の方法、楽しくできる節約術などをご紹介しています。コメントのお返事は現在ランダムです。いつもありがとうございます■自己紹介ちょうど1年くらい前から習い始めた子供たちのスイミング。習いはじめてすぐに辞めたいと言い出し「25m泳げるようになったらね」となだめながら続けていました。辞めたい理由を聞くと「思ってたのと違った」「思ってたよりしん
木曜日の朝、夫にGHに行った時の事を報告した。私「お義母さん、私の事をヘルパーさんだと思ったみたいよ。」夫「ふーん。」「その後、個室に入って役所に電話した。」「お袋に、ヘルパーじゃないって言わんかったん?」言ったわよ。部屋に入ってから、息子の名前は覚えていますか?って聞いたら、「Kさん!」って即答するから、「そのKさんの嫁です。」って。。私の表情を見て、夫は「いいの〜いいの〜俺らはセットやから。」と言いました。セットで覚えているのは、私だけやから!貴方は、単独でも覚えています
おはようございます☀昨日は金曜日でお酒を飲み過ぎてしまい、子供達と寝てしまいました🐑息子くんにイライラするとお酒に走ってしまう事が多いです💦アル中では無いですが、夜の楽しみでもあります🍺ご飯を作りながら飲むのが好き♥昨日は唐揚げだったので唐揚げを揚げながらビール🍺もう最高息子君、今まで習い事は何もしていません。幼稚園の時、幼稚園のサッカークラブに入りたかったのですが、加配が付いている事と話が聞けないと言
中学受験の不合格を経験した息子は、水泳選手コースの練習の日々に戻った。毎月の記録会では友達がどんどん昇級して一人だけ取り残されていた。次から次へと下のクラスから年下の子供があがってきて、そして先に上に抜けていく。そんな状態が1年以上も続いていた。息子は小学校でもスイミングでも、バカなことをやって友達を笑わせるのが好きなムードメーカーで、先に進んだ友達たちから「はやく昇ってこいよ!」と応援されていた。でも、なかなか昇級できない。「練習の時は速いのに、記録会になると緊張してしまいタイムを
前回スイミングで不合格となり落ち込んだという話を書きましたが、残念ながら今回も不合格でしたー二回連続で不合格ということはもう実力がないということなので、それは受けとめるしかないですね前回は足をついてしまったのが不合格の理由でしたが、今回は10mビード版で泳ぎきってました!ただ、、、最後の方バタ足、膝曲がってた。。バタ足は足をのばして付け根から動かすのが基本なので、これはちょっと微妙だぞ、と思っていたら、やはり泳ぎきった後コーチからバタ足の指導が入ってました泳ぎきったけど、、これはきわ
④ちゃんのスイミングの進級テストでした高学年、選手コースが多くいる遅い時間帯にして1ヶ月④ちゃんようやく慣れてきたようです今回の進級テストは手を真っ直ぐにした背泳ぎ。結果は、、飛び級で合格💮コーチからできそうだったので飛び級でテスト受けてもらいましたーと報告もらいましたがたぶん以前の未就学児から低学年の多いクラスだったら飛び級はさせてもらえなかったと思います。得したな早く進んで早く4泳法終わらせたい!でも、、合格したらせっかく慣れてきた今のコースとコーチとお
息子はスイミングスクールに併設の体育教室に通っています。私がマット運動やなわとびが苦手で、うまく教えられないので、また、小学生の時にこれらの授業に、いい思い出がなかったので、スイミングのついでに1年生の途中から始めました。最近は二重跳びも連続でできるようになって、良かったなあと思います。(私は2回が生涯最高記録です。)何事も人並みまでなら、適切な指導で解決できるですね。体育教室は習わせて良かったと思いますね。勉強もそうですが、体育も人並みにできると気持ちいいですから。
今日は四谷大塚でした。2年生二回目で国語。意味を調べたり、いくつかの言葉から文章作ったりと、思考系の問題だったのかなと。辞書を引く際の順番とかやった模様。家で塾の復習をしてホームワークやると1時間は軽く超えてしまうが小1の集中力なんて1時間もったらいいほうだと思うので、授業の復習はさておき、ホームワーク優先にさせよう。そして明日は、浜学園最レの第2回目。復習テストあるが計算問題はまずついていけそうだけど、授業の復習は一周しか終わっていないから高得点は難しいかなと。まずはノート取って来られる
先日、待っていた書類が到着。学童保育室の入室許可証。第1希望の現学童に決まりました。よかったぁ。うちの区は新1年生はもれなくプラス10点加点なので希望すればまず通りますが、その分上の学年が厳しくなります。うちには、家に同居の義母が居てお迎えもお願いしています。だからといって、学童に行かずに子供の面倒を見させるには義母には体力的に荷が重いのです。でも家に人がいるには違いないのでもしかして継続できないかもなと思っていたので、継続できてよかったです。一応義母が家にいるので学校から帰ってきても問題
水泳のことは兄くんことを書くことが多いですが、今日は妹ちゃんのこと。先週短期教室でクロール12.5m合格した妹ちゃん。そして毎月の進級テストが今日。25mの級。でも妹ちゃん25mって練習でも泳いだことがないというわけで水曜日の夜は近くのスポーツセンターのプールに練習しに行きました。兄くん、平日は唯一水曜日が水泳の練習が無い日なのに結局泳ぎに行きました妹ちゃん、身長100cmと4歳半にしては小柄です。足のつかない25mプールで「端から端までおよぐんだよー。やってみよう!」とワタク
こんにちは^^ご訪問ありがとうございます。40代前半、バツイチ、小学生の息子がいます。モラハラ夫と離婚し10年近く。派遣→転職活動→大手上場企業正社員になりました。バツイチアラフィフの彼と社内恋愛中です。いつか、幸せな家庭を築けるかな。。。恋愛と、子育ての話を中心に綴っていきます。どうぞ仲良くしてください♡今日。Tさんと息子がはじめて会いました。息子はいつも毎週月曜日にスイミングに通っていて、普段は1人でお迎えバスにのって行っているのですが、今日のような祝日はわ
こんにちはー!先日のスイミングでのこと。🌻コーチは娘にバタ足をレクチャーしていたんですが、娘、頑張って足をバタバタさせても不思議なくらい進まない…顔はすごい必死だし足もかなりバタバタしてるんですけど、ピタリと定位置をキープしてて。逆に難しくない??それどころか、なぜか後ろに進みだして…笑ついに笑っちゃうコーチ。そして同じく笑っちゃう観覧席の私。いや、頑張ってるのに笑うのは良くないですけど、ものすごく必死で頑張ってる姿が可愛くて可愛くて…( ̄∀ ̄)頑張
売った後に上がったけど良しとします朝、持ち株の含み損がだいぶ減ったのに終値見たらマイ転もう損切りしようか考え中株価が70万ちょいだから上げ下げが心臓に悪いデイトレで入ったのに損切りできないで含み損が増えてほんと嫌チャート見ても右肩下がりだしこの銘柄だけで含み損10万以上仕切り直して出直ししますこの損切りしたら今年せっかくコツコツやった利益が吹っ飛ぶわ私は何がしたいのやら…昨日、宮津に行って子供達の股のぞき姿が可愛すぎる主人はまだリハビリ中でサーフィンできないので波だけ見に行き
最近の記事は水泳のことばかりだなぁ。兄くんと映画行ったり↓妹ちゃんは旦那っちとファントミのイベント行ったり楽しいお休みを過ごしてる時もあります↓しかし、この3連休は水泳短期を入れてKONAMI漬けでした。来月初めに兄くん大会があります。それまでにバタフライのフォームを直そうと思って。手がヘンなのと、手と足のリズムが合わない時があるのとで。ついでに妹ちゃんも一緒にクロールの練習してもらおうと短期いれました。土曜日は兄くん選手コース朝練↓お昼食べて午後一、妹ちゃんも兄くんも短期。
先週は、火曜日にスイミングに行かなかった。サボったのだ。月曜日は、プールが休み。水曜日、義母の病院付き添い。木曜日は、実家。金曜日は、2時間コースで泳いできました。いつもは、1時間あっという間だけど、この日は調子が良く、もう少し行けそうだなと判断し、延長。ところが、1時間を過ぎた頃、クロールを泳いでいたら、左足首にピキーン‼️足がつったのだ。💦元々、私は、足がつりやすい。仕方ないから、手だけで泳いだよ。もう大丈夫かとバタ足をすると、やはりつる。笑運動不足やねぇ。。そして
先日、新4年生の保護者ガイダンスがあった。塾生は、その日に初めてクラスが発表された。息子は家で留守番だったが、出かける直前までドキドキしていた。私は別にドキドキもせず、「分かったら連絡するね~」と言って出かけた。夫は、この日会社関係のイベントに出かけていて不在。先にテキストが配られたが、量の多さに驚いた。小学校で配られる教科書より多い&分厚い!こんなに勉強するの?!とかなり焦った。そして、コースが書かれた封筒をもらって、封筒越しに中身をチラ見。。。もう一度