ブログ記事354件
=初老=「初老」この言葉が40歳の異称だと聞いて驚いたものです。20年前のこと。当時40歳でした。その頃からです。頚椎、腰椎、膝の手術で入院する同世代が増えました。打撃衝撃系競技やっていた仲間が多かったからでしょう。自分の番はいつかと観念していました。私は50代半ばで膝と股関節にきました。そのうち、痛風、糖尿などを患う同世代が。不摂生する仲間も多かったので、そのせいでしょうか。こちらも、いずれ自分もと観念しま
学校のパソコンを勝手に持ち帰った娘は閲覧したYouTubeなどの履歴を消そうとあれこれいじっているうちに消してはいけないシステム関係まで削除してしまいデータ修復に多大な迷惑をかけた我が家のSwitchは職場におきYouTube閲覧できないようにWi-Fiを切り私は必要外で娘の前で携帯を触ることをやめたそして娘はプリント宿題となるわけだが全く手を着けずゲームもYouTubeもできない生活にイライラしている確認は嫌がるから忘れ物は常だし部屋はメチャクチャだし毎日録画し
長男コウが夜更かししたい!!と言う理由を聞くとどうしても今やりたいゲームがあるの!たぶん、言葉通り「どうしてもゲームしたい」わけじゃないんだ最近よく寝るのが怖いと言うし不安の表れだろうなと思うとコウの気持ちを想像して胸がぎゅっとなる私も、寝ようとすると嫌な記憶に襲われたり悪夢が続くときは寝ること自体が恐怖なることもあったりとにかく寝つくまでスマホ見るとか何かしていないと落ち着かないから、気持ちは理解できるつもり夜更しへのあこがれもあるらしく月に一日だけ週末夜更かしOKデ
3ヶ月ぶりの投稿。元気にやっております。ということもないですね。詳細はまた改めて。=問題の問題=大きな問題をいくつか抱えています。毎度のことですが。その一つが、解決に向けて動き出しました。問題の問題。問題の内容と大きさによるものではないようです。問題を抱えた時の状況は三様。改善や解決に向かっているのか。停滞しているのか。悪化しているのか。少しでも改善や解決に向かっている時。その問題は
我が子が昼夜逆転でずっと部屋に引きこもってゲームばっかりやっている・・・我が子が1日中、スマホを手放さず、SNSやYoutubeばかりみている・・・こんなふうにゲーム依存やスマホ依存の我が子にどう対応すればいいのか?こんなふうにお悩みの方も多いと思います。実はこのゲーム依存やスマホ依存の基本的な原因は全く同じです。だから、これら解決方法も実際はとてもシンプルです。親御様がお子さんにホンモノ共感をすることで、すべて解決することができ
こんにちは、ブルースター横浜のノリイアイです。8月は年1回の研修旅行に行ってきましたので、ご報告です。ブルースター横浜のフェイスブックにも記事がありますので、そちらも是非ご覧下さい。【旅行1日目】お昼頃に山梨に到着。お昼ご飯は、山梨名物・ほうとうを食べました!暑いのに…?!と思っていましたが、山梨の風は意外と涼しい♪♪1日目のメインイベントは、山中湖に住んでいるカバ!ではなく、水陸両用のカババスです。湖を走行中、雲のすき間から富士山が見えましたその後は、買い物を
ゲーム障害チェックリスト(小中生対象)下記の質問をチェックし、評価してみてください。できればプリントアウトしていただければ、参考記録として残りやすいです。1、毎日6時間以上ゲームや動画を楽しんでいる。○めったにない(1点)○ときどきある(3点)○ほぼ毎日(5点)2、宿題や勉強よりゲームや動画を優先している。○めったにない(1点)○ときどきある(3点)○ほぼ毎日(5点)3、家族や友達よりゲームや動画を優先
全国の10〜29歳の約33%が平日に1日当たり2時間以上ゲームをしているなどの調査結果を国立病院機構久里浜医療センターから27日に発表がありました。これは厚生労働省の委託を受けて行った調査で、調査に対して全国10〜29歳の男女5096人が回答。回答者の85%もの人がスマホ、パソコン、ゲーム機を使ってゲームをしていたそうで、ゲームをプレイする時間が長い人ほど、学業や仕事への悪影響や、体や心の問題が起きやすい傾向にあることが分かったそうです。やはり、日常持ち歩いているスマー