ブログ記事2,182件
明日7日のホーム名倉でのクラブセッティングは2本を変更して行ってみる。ステルス2+ドライバーは44.75インチのProLaunchREDに変えて、45インチの5GOGO6S。33インチのANSER2021パターは、オールドピンで35インチのANSER2にしてみる。1WTMSTEALTH2+10.55GOGO6S45.00323g3WPINGG41013.5TOUR173-75R43.00336g5WPINGG41017.5TOUR173-75
クラブ選びで、何故ヘッドが重要なのか!!??もちろん、シャフト・Grip・仕様も、非常に重要であることは間違いありません。ただ、ヘッドとシャフト・Grip・仕様の大きな違いを考えると自分が打ちたい弾道に対しクラブとしての操作性能(打出/スピンを含む)に影響を及ぼすのは一番はヘッドになるからです。※クラブでなければスイングともいえるヘッド以外が影響ゼロかと言えば、シャフトも仕様もゼロではありませんが圧倒的に影響するのがヘッドだからです。例えば現在使用のクラブ
下記日程で、13本のトータルクラブセッティング診断会を行います。各開催日3名限定日/内容5月27日(土)14:00以降※1名5月28日(日)15:00~17:00※最大1名6月3日(土)9:00~19:00※最大3名6月4日(日)9:00~19:00※最大3名6月10日(土)9:00~19:00※最大3名6月11日(日)9:00~18:00※最大3名6月17日(土)9:00~19:00※最大3名6月1
最近、思うことがあり…僕の愛用するアイアンはキャロウェイXフォージド2017(モーダス105Sシャフト)これのヘッドのみの重量↓(実測値)4番248.5g5番254.5g6番260.6g7番268.8g8番276.0g9番282.1gPW293.8gそして、最近は控え選手だったユーティリティのテーラーメイドGAPRHIこれのヘッド重量↓(実測値)※スリーブ込み3U224.7g4U229.9g5U235.
今日はトラックマンでクラブセッティングのご相談でした。DOGOLFの『店長ブログ』でおなじみのY様✨Y様は、距離感の達人でした❗Y様、「まず50度で90ヤード打つね~😙」89.5ヤード❗Y様、「次は100ヤード」101.4ヤード❗Y様、「105ヤードはこんくらい✨」103.8ヤード❗しかも、ひとつの番手でドロー、フェード、高い球、低い球をコントロールして距離を打ちわけているそうです☀️その後もいろいろテストして~Y様、「明日は水戸ゴルフだから、ユーティリ
UTはついにやっちまったか…の6U導入!6i抜いてしまいました😅打てなくはないんですが、確率が悪い。6U楽ちんです🥳170y前後はお任せです。3番ショートでは6Uのコントロールショットでグリーン右手前。左には絶対行かないよう気をつけました。飛距離は160yちょっとくらいかな。狙い通りの球が打てて満足👍5番のショートは5Uで175yピン左奥にナイスオン。こちらも狙い通り!ロング、ミドルの2打目に使いましたが、前半は概ね満足な結果でした👍問題は後半の豪雨😭トップした方が結果が
こんばんは体力ゲージが80%回復した優太です今週はアッセンブル多めなので頑張ります久々にあのお客様のご注文日本記録をどんどん更新しますよ笑日本一VENTUSBKを買う男H様、お待たせ致しましたスリーブポジションは色々考えた結果、このポジションでッ絶大なる信頼感のあるシャフトで年間グラ
クラブセッティングがロイヤルコレクションで統一されてご満悦なおっさんでしたが悲劇が訪れますお気に入りのドライバーが変な音がする様になり変に曲がり、全然飛ばなかったりフェイス面を良く見てみるとクラックがしかしこれまた保険で買い替え費用が出る事になり同一モデルのBBDTYPEHⅡは販売終了となっており現行モデルのドライバーに買い替える事になりました現行モデルのドライバーはRCcvxerで
こんばんは11がお気に入りの優太です昼寝したのですが体力ゲージが限りなく0に近いですッ、、、、、、、、、、、、今日もメーカーカスタム品のご案内タイトルにもありますが、、、、、、、、、、、、『BTの新兵器ッ』BT様、お待たせ致しました外ブラのアイアン型UTをお使いでしたが、アイアンのあまりの打ちやすさに5番アイアンもッ
みなさんこんにちは・・・。本日もご訪問頂き有難うございます(礼)。まずは「ポチッ」とお願いします!↓↓↓お友達追加宜しくお願い致します。ゴルフショップSeed公式LINEインスタフォローも宜しくお願いします。↓↓↓↓Seed(@seed.golf)•Instagram昨日の閉店間際にJUSTICK(ジャスティック)の担当者がご来店くださいました。ポスターを頂きました。渋いですね!お越し頂いた理由が発売
長らく更新してきませんでしたが、明日から再開します。テーマは「自分にマッチしたクラブ選び」となります。まだまだ、全体像が出来上がる前にある程度見切り発車の開始となるので綺麗なストーリにならないかもしれませんが…マッチしたクラブ選びなのでまずは、クラブを考えた時ヘッド・シャフト・Gripがパーツの3つで次に仕様で完成品のクラブになる構成なので4項目を細分化し、各指標項目を開設してきます。ヘッドだとロフト・ライ・重量・体積・重心設計・F.P.・スピン設計な
あさっては久々ラウンド今回はユーティリティに期待スチールシャフト化したUTでどこまでグリーンオンできるかクラブセッティング1WエポンAF-102※ふっる!(スピーダーエボリューションⅢ661S)3WピンG425MAX(スピーダーエボリューションⅢFW60SR)3UテーラーメイドGAPRHi(モーダス105R4番用シャフト)4UテーラーメイドGAPRHi(モーダス105R5番用シャフト)4I~PWキャロウェイ
2019~2021年でDATAのあるモデルでメーカー別に分析します。分析の基準は、W1・UT・IRONの性能設計の平均値に対してFWが理想的な性能設計かどうかの評価となります。タイトリストモデル名重心距離重心角実質深度スピン量±TSi230.921.9140.0TSi331.3191380.3TS233.120.713.77.3TS331.117.612.4-58.4W1の基準が、39.7㎜/23.7度/310rpmI
明日31日のキャッスルヒルCCでのラウンドは、それほど気を使わない7本木のクラブで臨む。これまで色々試したクラブの中でも、まあまあ打てる14本になる。そんな14本のクラブで臨む、街の電気屋さんコンペが楽しみだ。1WTMSTEALTH2+10.5ProLaunchREDR44.75324g3WPINGG41013.5TOUR173-75R43.00336g5WPINGG41017.5TOUR173-75R42.50343g7WPING
こんばんはさて、クラブ選択はどうしよう本数を増やし過ぎたくないし、練習効果を高めたいので、じっくり考えてみようPTを含めて4本ってところかな各ホールの距離は1.115y2.135y3.92y4.76y(90y)5.163y6.139y7.129y8.110y9.159y150y超えの2ホール用に、6I、7I、8Iから1本。UTを入れてしまうと1オン狙いたくなっちゃうからねセカンドのショートアプローチ、距離のバリエーションを増やすためには8Iですかね100y超えの
2019~2021年でDATAのあるモデルでメーカー別に分析します。分析の基準は、W1・UT・IRONの性能設計の平均値に対してFWが理想的な性能設計かどうかの評価となります。テーラーメイドモデル名重心距離重心角実質深度スピン量±SiM230.018.810.3-110SiM2MAX36.316.112.00SiMGLOIRE32.625.515.751M528.720.410.4-197W1の基準が、39.7㎜/2
こんにちは結構、決まってきた優太です今シーズンはPARADYMシリーズが凄く人気です先日、ご購入して頂いたドライバーが好調なので追加注文頂きましたG様、お待たせ致しましたFWは久々のチェンジですねG様のメジャー大会前に間に合ってよかったですまだまだ、他のお客様のPARADYMシリーズをメーカーカスタムし
いつもブログ読んで頂き有り難うございますm(__)m栃木県足利市佐野市群馬県太田市でゴルフスクール行っています。まずは、栃木県プロゴルフ選手権があり、直ぐに日本シニアオープン1次予選とつづく…あと1ケ月に迫ったので、試合に向けて準備していこうと思います。何の準備するのか?今まではかなり先の目標に向けてのスイングや、打ち方などをやってきた(長期目線)でも1ケ月しかないから、今度は、その試合で成績出すためのクラブセッティングや、試合で通用するであろうスイングや球筋のチェックに入
こんばんは考えることが多い優太です頭がパンクしそうですッ、、、、、、、、、、頭はパンクしそうですが、アッセンブルはバッチリですよMプロ、お待たせ致しましたPARADYMシリーズ、かなり好評ですメーカーカスタム品も結構、注文頂いてるので楽しみです=優太=
こんばんは相棒とかみ合わなかった優太ですもうちょっとコースの中にいてくれると嬉しかったのですが、、、、、、、、、、笑メジャー大会に間に合わせる為にッ、、、、、、、、、、、G様、お待たせ致しましたメーカーオーダーではメジャーに間に合わないので、僕がアッセンブル致しましたメジャー大会で結果が出てくれればッって感じです
GolfClassic2019/5月号の73モデルの7番のデータから5番アイアンのデータのあるモデルの5番と7番の数値より、設計意図を検証していきます。尚、7番アイアンの継続的な数値が無い為、本当の意味での市場平均値がありません。したがって、その都度その都度の検証でのコメントが、分析を積み重ねる内に色々なことが見えて変化することも考えられますので、その点はご了承ください。ミズノプロ319・719IRON検証モデル名重心距離重心角重心高実重心深度F.
なんでも揃えたくなる癖(ヘキ)があります😅YAMAHAVD59DiamanaPDフレックスRがあまりにも良いんで、逝っちゃいました😇PINGG425のドライバー、5W、UT#3#4#5はメルカリにてまとめて次の御主人様のもとへ旅立ちました。その原資をマークダウンしたRMXシリーズにぶち込んだ訳です。シリーズが揃ってると、次に売るときも高値で売れるんですよね👍RMXVDシリーズは性能、見た目、打感共に名器と高評価ですから、先々高値で転売できるかも…😁ウッドはYAM
おはようございます既にお腹減ってきた優太です今日も朝からアッセンブル先日、発売したばかりのあのクラブを早速リシャフトさせて頂きましたTRUSSユーザーのG様、お待たせ致しました写真の撮り方が微妙ですが、KBSのブラックシャフトにチェンジ純正のスチールから性能面は正直大きく向上しておりませんが、ビジュアル面はかなりのアップ
こんにちはここまで暖かいとゴルフに行きたい優太ですプロゴルファーもシーズンが終わると、クラブをいじりたくなるんですね僕の技術を買って依頼してくれるのは嬉しいですねMプロ、お待たせ致しましたクリークの顔を作るの難しかったなぁ~Kプロ、お待たせ致しましたKプロ、お待たせ致しました前のシャフトでは球が強すぎて、グリーン奥のOB行っちゃうみたいでシャフトチェンジこっちのシャフトならスピンが入るので大丈夫だと思います=優太=
2019~2021年でDATAのあるモデルでメーカー別に分析します。分析の基準は、W1・UT・IRONの性能設計の平均値に対してFWが理想的な性能設計かどうかの評価となります。キャロウェイW1の基準が、39.7㎜/23.7度/310rpmIRONの基準が、35.9㎜/10.5度/-238rpm以上から評価していくと重心距離とにかく短かくて、一番長いものでも34.6㎜マッスルバックのIRONより短い状況重心角全体的に重心距離が短い中で、重心角は大きく差を出
GolfClassic2019/5月号の73モデルの7番のデータから5番アイアンのデータのあるモデルの5番と7番の数値より、設計意図を検証していきます。尚、7番アイアンの継続的な数値が無い為、本当の意味での市場平均値がありません。したがって、その都度その都度の検証でのコメントが、分析を積み重ねる内に色々なことが見えて変化することも考えられますので、その点はご了承ください。PINGi210・i500IRON検証モデル名重心距離重心角重心高実重心深
2020~21年のNewモデルの検証アクシネット社のTSシリーズTSi2(アクシネット)のヘッド性能設計を検証するヘッドス性能ペックデータ※()内は過去4年の平均値重心距離(39.2)実質深度(18.8)重心高(31.2)有効打点距離(22.1)38.3mm28.5mm29.4mm24.5mm重心角(22.4)LOFT±(4.0)有効打点比率(41.5)スピン±(330)30.3度4.9度45.5%179rpmLOFT±:
シャフト5点剛性分析アイアン編中重量の雄N.S.PROMODUSTOUR105と比較測定位置イメージ※絵はW1ですが5点剛性比較細かく見るとNo.5の重量は、DG105が101g、MODUS105が106gで重量差が5g、※ノーカット仕様は同じ剛性設計を比較すると、両方とも癖の無いフラットな傾斜だが物凄く、DG105は先端剛性が高く、その割には手元剛性が低く先端と手元の剛性差が、物凄く少ないので大半の方が、DG105の方が硬いと感じると思わ
クラブの総入れ替えが完了しましたリシャフトしようかなぁ、とかどこのクラブにしようかなぁ、とかいろいろ考えたのですが、、、2年ぶりにチェンジした、わたしの新しい家族ですドライバー、スプーン、クリークは、callawayEPICSTAR(SR)3UT(19度)、5UT(25度)は、callawayXR(SR)アイアンは、callawaySteelhead(S)になりました前回もcallaway(callawaycollection)だったのですが、今回もcallawayでセッティ
2019~2021年でDATAのあるモデルでメーカー別に分析します。分析の基準は、W1・UT・IRONの性能設計の平均値に対してUTが理想的な性能設計かどうかの評価となります。キャロウェイW1の基準が、39.7㎜/23.7度/310rpmUTの平均値が、36.0㎜/17.8度/-58rpmIRONの基準が、35.9㎜/10.5度/-238rpm以上から評価していくとUTの理想的な3スペックは、下記の範囲が目安重心距離:38~34㎜前後重心角:21~14度前