ブログ記事15,957件
ようやく中央区のオリジナル防災カタログができました!私が最初に取り上げたのは、昨年(R5年6月16日の「防災等安全対策特別委員会」。この時の答弁を議事録から引用すると中央区といたしましては、もちろん、こうした事業の意義というのはあるとは思いますけれども、まずは自助の取組という中で、それぞれが御自身の中で、例えば食料であれば日常備蓄というやり方の中で、災害時に必要な量を備えていただくとか、そういう取組がやはり大事なんだろうと思います。そういうことで、我々としては、まずは自助の取組を促す
夕飯ですGotoだからかな?大きい会場だった普段だと安いプランで予約しても個室だよ😂ブドウジュース子供たちに出してくれましたすごいっカボチャのケーキまで子供料金かかってないのに何このサービスお食事はこんなかんじ山梨だから必ず出るほうとう刺身とふりかけごはん食べるんだー!!!って意気込んでた娘。。やっと刺身がきたよし食べるぞってタイミングで、、、、、、、寝た完全に寝たゆっくり飲むことにします。。。華やぎの章慶山のオリジナルの日本酒🍶↓一休で予約でき
中央区議会議員、青木かのです。これまでもブログでお知らせしてきました「ちゅうおう防災カタログギフト」青木かの『中央区オリジナル防災カタログ一人あたり5千円。世帯全員分のポイントをまとめて使えます!』ようやく中央区のオリジナル防災カタログができました!私が最初に取り上げたのは、昨年(R5年6月16日の「防災等安全対策特別委員会」。この時の答弁を議事録か…ameblo.jp青木かの『防災カタログギフトはもう届きましたか?』中央区の「防災カタログギフト」皆様のお手元には届きまし
災害に備え、自治体がカタログギフト形式で防災用品を住民に無償配布する取り組みが東京23区で広がっています。●世田谷区は全約50万世帯に「せたがや防災ギフト」のカタログを送付↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓世田谷区せたがや防災ギフト(smart-gift.net)●江東区が全国初2023年度に導入↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓防災カタログギフト「防災都市こうとうそなエールギフト」について|江東区(koto.lg.jp)●中央区も5,000円分のカタログギフトを