ブログ記事1,605件
9月最初の週末弓シャローさんに誕生日ディナーをご馳走になりました。場所は.....高田賢三さんゆかりのレストランTOYOです。TOYOのオーナーシェフ・中山豊光氏は故高田賢三さんの専属料理人だった方です。なので賢三さんと無二の親友だった弓さんは中山シェフがお店を出す前からの長い長いお付き合い。賢三さんとの思い出がいっぱい詰まったこのお店を再び訪れたり沢山の思い出を共有する中山シェフと会うのは弓さんにとってまだまだとても辛い事だと思います。賢三さんが亡くなってもうすぐ一年になります
こんばんは。じぇすぃです。昨日は明け方の4時30分位まで眠れず、そして6時すぎに咳と痛みで目が覚める…(-""-;)ちょっと早いよなぁ…と思いつつ1時間30分程我慢してから食パン食べて朝のお薬。MSコンチンで痛みは少しだけ改善されたような…?でもやっぱり咳と息苦しさは変わらず。深呼吸とか夢のまた夢です(´ε`;)今日はゆっくりお風呂に入りました。悟史は何かあったときの為に待機してくれて、あがったあとは私がいつでも入れるようにすぐおそうじしてくれる。本当にありがたいです(´;ω;
2泊目のお宿は海のごちそうWATANABEさんなんとも美味しそうなネーミング伊豆高原駅からタクシーで10分程。写真はサイトからお借りしました。温泉宿というよりはお食事メインのオーベルジュ。いつものようにお宿を検索している時に、美味しそうなお料理の写真に目が止まり・・口コミのお料理の評価は軒並み最高点皆さんとにかく、「うまい」「おいしい」と書いている。そして口コミに対するオーナーシェフのコメントが大変熱い宿泊のお礼はもちろんのこと、お宿のコンセプトや料理に対する信念など熱〜く語
昨日に引き続き、今日も生徒さんたちとのお食事会でした。イタリアンレストランのアンティパスト(前菜)。感動の味つけ。今日は、我がお料理サロンのマドンナ講師が担当する、「手作り料理が1番!」クラスのテーブルマナー食事会の開催日でした。講師が家庭の事情で出講できないとのことで(おめでたいことですが)、私が代講させて頂いたという次第です。イタリアンのテーブルマナーをお話したり、料理の説明をしたり。釜揚げしらすと菜花のフェデリーニ。何とも妙味。生徒さんたちから、是非とも旬のパスタの作り方を