ブログ記事311件
今日は大学病院で検診と術後一年を過ぎたのでレントゲン撮影をしてきました。レントゲンは再発がないかの確認だそうです。傷口は少しずつ歯茎で塞がってきているみたいですが私の場合何度か感染で汚れた骨を削ったり、腐骨除去をしているので溝のように穴が残ってしまう事もあるらしく…入れ歯なら問題はないけどインプラントにするならもしかしてまたまた骨の移植が必要かもしれないと…💦高さが足りない所に自分の口の中の骨か人工骨を移植したりするんですって骨移植の手術はも〜イヤと思う
暑いですね💦🥵今日も定期検診で大学病院へ行ってきました。粘膜も出来ていていい調子♪こんなに落ち着いているのは久々です☺️消毒のみであっという間に終わっちゃいました♪♪少し前に、近所の歯科医院へ行って手術の際に外れてしまった奥歯の治療へ行ったのですが噛み合わせなども治すには上のブリッジも外したりと結構大がかりになるみたいで…奥歯だけ治しても右側では噛む事が出来ないので、もっと歯茎がしっかりして、義歯なりインプラントとなりで噛み合わせる事ができるまでこのまま様
今年2月にエナメル上皮腫と診断され5月に手術を受けました。自分の記録の為にも、忘れないように書いていけたらなと思います。もう3〜4年前かな右下の3番目位の歯茎が白く膨らんでいるのに気付きました…。何だろ…骨?歯の検診にも定期的に通っていたので歯科医院で聞いてみました。先生も「何だろうね…骨かな?」「歯軋りとかすると、骨が出っ張ってくる事があるんだよね」程度で、たいして問題にもしなかったので私も「やっぱり骨かぁ…」位で安心していました。その後同じ場所が大変な病気になって
先日、1年4ヶ月ぶり位かな?エナメル上皮腫になるまで通っていた近所の歯科医院へ行ってきました。前回の大学病院での検診で、手術の時に外れてしまってその後、放置したままだった一番奥の被せ物をそろそろ治していいですよとのお話だったので😊ここの歯科医院の先生が今の大学病院の先生を紹介してくれて本当に感謝してます☺️手術した部分も粘膜が出来てきていますねって。でも、被せ物は外れて放置していた時間が長過ぎて、外れたままの高さですでに噛み合わせがあってしまってるんですって💦
先週、感染の為切開と洗浄そして縫合した部分の抜糸をしてきました。粘膜が出来ていて、歯茎は塞がって骨は見えていないって😊とりあえず、やった〜♪来週は、近所の歯科医院での治療がありますが次回の大学病院での検診は8月1日です😊今度こそ検診まで何事もありませんように〜😅💦
あたしは多分アル中です、、毎日朝起きて気持ち悪くて、、だけど夜になったら普通だから飲んでしまう日々ブログ書く事さえ面倒くさくて、、毎日酔っ払いながら今日は子供寝たから最近心境?半年前からのあらつづの続編ドンドン祭りについて書きたくて1月旦那アゴ再建手術(粘膜移植)で12時間の手術の後の数日後あたしと子供コロナになって、、長男壁ドン。。&暴れまくり二男に最悪警察連絡してと言って防護服着てる警察来るのか想像しながら、、長男と戦い(Switch取り合い)最終的にWi-F