ブログ記事6,055件
TOTOのウォシュレットが壊れて修理に来てもらったら、7年経っているので修理するより買い替えをお勧めされた良心的な人で、うちで買うと高いから家電量販店とかで買ったほうが良いですよと言われ、ネットで調べてみたら、やたらどれもお取り寄せとかになっていたビックカメラにはいくつか在庫ありがあったので、直接お店へ行ってみたなんと半導体不足の影響で品不足らしいもっとずっと前から品不足だったみたいだけど、全く関係ない分野なので知らなかった普通のはほぼどれも8月末予定になっていた
ウェスティンモルディブ・ミリアンドゥリゾートホテルに到着ここからカートで島内を案内して頂きながら、お部屋へ向かいます。1番端の部屋部屋へ入ると1面の海。綺麗270度のオーシャンビューでした。リビング側も大きな窓。どこにいても海が見える奥からバスルーム、ベットルーム、ダイニングルーム、リビングルームが全て海に面しています。ベッドに寝転ぶとこんな感じで見えるトイレに座っても海が見える日本製のトイレ、ウォシュレット付きバスタブからもシャワーからも見えますが、やっぱり曇っちゃいま
Web見積もりで0〜4,000円と見積もりが出たので、実際に店舗へ持って行ったそして査定後の値段が2,000円だった去年購入したTOTOウォシュレットがまさかのこの値段…交渉すれば良かったんだろうが若手のお姉さんが担当で遠慮してしまい、言い値で誓約した…まぁ価値が付かなかった訳でもないししゃーない。納得いってへんけど
溜まりに溜まっている患者さんのアンケートをご紹介。だいぶ前のアンケートになりますがご紹介したいと思います。今日ご紹介する患者さんは80代女性。便が出にくく30分以上トイレにこもるほどの便秘で受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー<初めて受診された時の感想>待合室で待ってる間、録画をず〜っとみていると幾分か緊張もとれて来て、自分の痔状そのままだ!!と納得した次第です。待合室では女性、男性に別れており①優しさが出ている②イスの並び方も人様
術後17日目排便夜中下剤4下剤を飲む時間が遅れると夜中に排便がしたくなるのか。。学んだ🤣おかげで寝不足です🥺術後18日目排便夜下剤4順調な一日でした✨👀痛みもなくて、たまに忘れるくらいの一日☺️術後19日目排便朝、夜下剤4今日は大きな進歩。ウォシュレットを使うことが出来ました❤️シャワーなら耐えれるけどウォシュレットの水圧には耐えれなかったのに今日おそるおそる挑戦すると、いけました✨✨✨‼️急ぎの時はつかえるってことだなぁ🥺これは大きな進歩だぁー😭😭😭‼️
今日はずっと壊れていた一階のトイレのウォシュレットを交換してもらいました。セット料金でトイレの壁紙も変えてもらってすごく綺麗になって気分も良し財布は痛し床掃除も丹念にしたらぱっと見新築みたいな築15年もすると色々壊れたり傷んだり出費が嵩みます修繕費って貯金と別に貯めておくべきですね。今回は便器ごと交換しました。前のがタンク一体型だからシャワートイレだけずっと前から壊れていたけど買い換えるならタンクごと購入せざるを得なかったんです。一体型は見た目が一体感あってデ
TOTO純正部品販売店のカワカミ設備です。今回は給水栓フィルターの販売報告です。最近立て続けに購入希望者がいましたのでまとめて報告しますウォシュレットの水漏れなどの症状が出た場合に交換すると漏水が止まることもありますOリングと言われるゴムのパッキンや樹脂プラスティックのネジパーツがセットになっていますお使いの温水洗浄便座の機種によって部品は変わってきますので、メーカーに問い合わせをしたほうが確実ですTOTOD44224ZTOTOD43284Z
こんばんは。寒いですが梅見頃ですね。近くの梅が綺麗なとこに行ってきました。麓から紅白で一本ずつ縁起が良いなと思ったら、何本かありました。ピンク色もあったよ!自宅の紅梅も咲いています。散り始めましたが…今年は、肥料をあげたせいか花付きがよいです。さてさて、昨日銀座に行きました。タイトル通り、最後の受診。赤子を連れて行きました。治癒ってことで、卒業です‼️なんかちょっと寂しい気もするけど、外科切除なんだから終わりがないのもおかしいわけで。その前々日くらいに切れてウォシュレット
手術2日目の朝を迎えました結局OKT(オケツ)の痛みで寝ることはできず5人に1人がなると言われる麻酔の合併症に見事に当たり起き上がると脳みそが揺れるような頭痛が起こり頭を低く横にしていないと痛いという現象に数日悩まされることになります。しかしOKTは待ってくれません!!常に出血と滲出液(黄色い体液)が出続けますので数時間おきに傷口を消毒しないといけません看護婦さんに消毒セットなるものを渡されますので自作しますナプキンにガーゼをあてテープで固定します
それからというもの、腫れては引き腫れては引きの繰り返し。そのうちに、あーなんか明日辺り腫れそう。とか、昼までに腫れるなこりゃ。などと現状に慣れつつある自分笑次腫れたら病院かなとか考えつつ、仕事の忙しさに紛れその考えもどこかに飛んでいく日々を過ごしていました。実際、まだ破れてはいなかったので。それでも、清潔にした方が良いだろうなと💩をした後はタライにお湯を張って、お尻を温め洗いしていました。(我が家にはウォシュレットが無かったのです)そんなこんなで日々は過ぎ…2回目の爆発へのカウントダウ
暑いですね🥵💦みんな熱中症に気をつけでくださいね。テグレトール100ミリ朝七時2回目13時30分3回目18時4回目23時トータルI日400ミリのテグレトール💊電撃痛は治っていますが、またこの暑さでエアコン付けたりするし多少冷たいものも口にするから気をつけないとです。買い物は深夜0時までやってるスーパーに遅めに行ってます。誰かと会うと話さなきゃいけないからね。一番のトリガー会話です。笑う歯磨きクシャミは命がけ今日は
朝いつも通りに排便した後、何となく便が残っているような、肛門付近を押されるような感覚があった。The残便感!気になりながらもリビングに座ってドライヤーで髪の毛を乾かしていた。んー、何となくンチがしたいなぁ。こりゃトイレに行かねばならんかな?んー、行こうかなー。みたいに曖昧な感覚。で、立ち上がった時、何となく臭かった。そしてトイレでパンツを下ろしたら!!!ナプキンのど真ん中に!!!未消化便が乗っかっていた!ショーック!!!!!その後は便器に座った途端にぶりぶりざえもん。ゆる
え、ウォシュレットのビデってフツーに「あっ…………」ってならん?なるでしょ???なるよね????(笑)公共オナニー装置↓ビデはあんまり使わないのだけど、たまたま使用したらヤバかった💦💦💦え、女性の皆さま、どうなの???
セキスイハイムのトイレ事情セキスイハイムが標準としている09トイレ🚽↓こちらですタンクレス風になっていて配管やタンクが後ろのパネルの中に隠れるのでスッキリしますね便器自体はTOTOもので少しスリムなタイプの便座です!何名かブログで大きい方をした時に汚れやすい...と書いていらっしゃる方がいましたが、実際はどうなのでしょう⁇我が家は二階はこちらの標準の手洗い付きを採用しておりますので使用後に再度レポしたいと思っております背面の色やタイプも選択出来ますここでケチな私は上の写真↑
気づけば術後半年たっていました!驚きです💦今の状態は、すこぶる良いです‼️下剤はまだ飲んでますね☺️三錠飲んで排便は毎日あって2.3回の日もあります😙下痢ではなく良い感じの排便です。ウォシュレットも使えるし、おむつもナプキンもなしです◎本当に快適になりました‼️✨✨出血もなくて自分が、手術したことを忘れてしまうくらいの快適さです(^^)迷ってる人の後押しになったらいいなぁ。。
オンラインショップのお客さまから質問を頂いたのでブログで記事にしたいと思います。理想的なおしりの拭き方とは?私が患者さんに指導している「おしりにやさしいケア方法」を教えましょう。基本的にウォシュレット禁止。使わないよう指導しています。えそれじゃあキレイに拭けないよという人。スッキリ出し切れていない可能性大です。まずはちゃんと排便して下さい。出残り便秘の治療をお勧めしたいです。スッキリ出ていれば洗う必要なしなん
溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケートをご紹介。今日ご紹介する患者さんは40代女性。何度拭いてもなかなかキレイにならず、洗浄してもヒリヒリするのはどうしてなんだろうと悩み遠方からわざわざ受診されました。ーーーーーーーーーーーーーーーーー<初めて受診された時の感想>1年近く前から、排便した後に何度拭いてもなかなかきれいにならず、洗浄しても、しばらくするとヒリヒリしてしまい、どうしてなんだろうと悩んでました。スマホで検索していた時に、みのり先生のブログ
術後13日目退院して10日目にして、仕事(パート)に復帰。手術からは13日目。朝に痛み止めを含めて薬を飲んでおいた。仕事は品出しで動き回るし、しゃがんだりも多い。痛み止めが効いてたお陰か、我慢できない痛みにはならなかった😮💨違和感と異物感は相変わらず💧痛みレベル的には“1”ぐらいで過ごせた。しかし帰って来て、トイレへ行きお尻をウォシュレットのお湯で洗ってみたら『痛ーい💦』しみる感じの痛さ😱ナプキンが擦れてかぶれたのか?それか昨日、触って確認したプニプニが悪化したのか?ま
今年WEB開催された日本大腸肛門病学会総会で、温水洗浄便座と肛門疾患の関連についての発表がありました。横浜にある肛門専門施設「松島病院」の紅谷先生の発表です。それが医療ニュースで取り上げられていたのでシェアしたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーー温水洗浄便座が肛門疾患の原因に?肛門専門科の調査温水洗浄便座が登場してから50年以上が経過し、現在では日本人の大半が使用しているといわれる。排便後に洗浄することで肛門周囲や手指の衛生が保たれるなどのメリ
2020/9/18(金)晴れ看護助手さんが車椅子でレントゲンに連れてってくれた。辛かった。ナースステーションの中にある体重計まで歩いた。がんばった。看護師さんと午後食堂まで歩いて水を買って帰った。夜もナースステーションを一周した。夜もW先生はじめ四人くらいで様子をみにきた。食事をするようになったら痰が絡んで困った。痰のせいで咳が出て、これが肺に響いて痛い。まだぎこちないがあくびができるようになった。夜お通じがあった。ウォシュレットでパジャマを濡
学校に、ハンカチやバンダナを持っていかないバンダナを使っても洗濯に出さない。まとめて何枚も出してくる。使ったハンガーをもとの場所に戻さない。眼鏡をカウンターに置いたままにする。トイレのウォシュレット使った後ビシャビシャ電気や扇風機つけっぱなし何回言っても直らない。私がイライラして継子に注意してたら主人に、「もっと言い方気をつけろ‼️」て、言われたから、最近は優しく言ってたけど昨日も部屋にいないのに扇風機がつけっぱなしだったから私「扇風機つけっぱなしだったよ」継子「、、、、う
午前中お業務引継ぎを終えて、昼休みに社宅の下見に行きました。今度の社宅は工場のすぐ近くにあり、エレベーター付きで、16畳のLDKに6畳の和室、6畳の洋間が2つと、一人で住むには広すぎます。比較的新しい建物で、居間までの社宅にはなかった洗濯機のパンや洗面台があり、トイレもウォシュレット付きでした。
先日購入したウォシュレットが、ついに我が家にきました若いお兄さん3人で作業すいませんねぇ、私のお尻のために笑これで毎日💩のあとにお風呂場で処置をしなくてすむと思ったら、とても嬉しいです❗早く使ってみたいなーと思いつつ、そうタイミングよく便意はこない。まぁ、時期を待とうじゃないですかその間に、次の受診にむけて入院グッズの取りまとめを。私自身は入院はしたことがないのですが、父や祖父母の時の経験から、入院のしおりがなくても大体の必要なものが分かるので、サクサクと準備完了。どうなるか分か
2022年6月18日今日は昼から息子ちゃんの野球の試合リハビリがてら、外にも行かないと💦投球数カウントのお仕事をやりに、グランドへ行ったのですが、いきなりの雨☔それも結構酷くふってきて少ししたら、やんだので試合開始(๑و•̀ω•́)و頑張れ一回表ピッチャー絶不調いきなり5点取られちゃいました(*ノω<*)アチャー一回裏の攻撃、4人であっさり終わった途端、又凄い雨☔ちょっと待ってたけど、やむ気配なしノーゲーム試合は、後日やり直し…良かった負けてたから、後日やり直しは有
術後20日目排便朝、下剤4なんか寝てるときにお尻の穴閉めてる?痛くて目が覚める。あれはなんなんだろう??👀痔仲間にきくと私もー!!とゆっていて術後あるあるなんだなぁとびっくり🥺あれが痛くて目が覚めるんだなぁ😓術後21日目今日は排便前も排便後も少しお尻いため🥶痛み止めをひさびさに飲んだ。今日噂で聞いてたお尻の穴ぐりぐりだった😇知らんかったから痛かった〜‼️心の準備がまだできてないよ🥶でも痛みは想定内だった🥺家でも自分でしなさいとゆわれてお尻の穴チャレンジしたが、むずかし
ゴムが取れて診察してもらってから1週間後の診察に行ってきました治ってると言われました!診察は指も入れますが初めての診察に比べたら痛みがありませんでした痔が治ったからなのかあの激痛に耐えて慣れたのか、、笑1ヵ月後に再発してないかの診察をしてひとくぎりだそうです再発がこわいのでトイレの後のウォシュレットやシャワーと乾燥はは念入りです!自転車にも乗れるようになってよかった🚲
母って、ゆっくりトイレに行けないよね…➃『母って、トイレにゆっくり行けないよね…➃』母って、トイレにゆっくり行けないよね…①『母って、ゆっくりトイレに行けないよね。。。①』閲覧注意この記事には下ネタ的表現が出てきますので、苦手な方やお食事…ameblo.jpのつづき?ですなかなかの衝撃だったようです…(夫もウォシュレットは使わない派)★おしまい★我が家の夫はトイレに長時間居座る事が多いですパパの姿が長時間見えないから、娘が探しにいく→私も安否確認
術後41日目怪我の場所の面積が小さくなっていた!スプーンでえぐったような傷が小さい!!傷から出てた液体?がなくなってきている。この体液の匂いが苦手でいつも朝お尻拭きでふいてからお風呂に入ってた💦減ってるのが嬉しい🙏そして明日から座薬がへる!1日2回になる💮術後42日目ウォシュレットが普通に使えた✨✨☺️嬉しい心配🎵術後45日目でうんちした後痛みほぼなし!術後54日目今日から先生の拷問スタート笑笑今日から人差し指でいくで!といわれ、初めて声出した🤣🤣痛かったぁぁー!!先生
こんちにわ!なすびです前回はパナソニック編でしたが今回はTOTO編!!ショールーム2つ目ということで、少しは見るべきポイントが分かってきたかなとも思いますTOTOといえばトイレというイメージが強いけど、TOTOのお風呂もランキング高くて結構人気らしいさて、まずはトイレさて、この便器何が違うでしょうまぁ、色も形も違うのですが、最大の違いは、便座一体型かセパレート型かってこと一体型の方がスタイリッシュで溝が少なくなるので掃除がしやすいらしい。ちなみに一体型の方が値段はお高め
トイレをウォシュレットにしてみたこんにちは。築40年超えの都営住宅に息子と2人で住んでいる、シングル家庭です息子がウォシュレットがほしい✨と、要望が。今までウォシュレットを付けずに生活していました。都営住宅のトイレにはトイレの蓋がついていません。便座だけがポンとあります。トイレは常に蓋をしたいので、前の都営住宅では便座とカバー付きを購入しました。こんなタイプです↓↓自分で取り付け出来ちゃいます✨TOTO普通便座普通サイズパステル