ブログ記事8,415件
御園座「パリアメ」に行きすがら、灼熱の名古屋で昔の友人と会い、楽しいひととき。本当に邪気のないピュアな人で、会うと和む。…和むのだがひとつ仰天したこと。他愛のない話をするうち皇室の話になって、彼女が「たいていのひとは◯◯派よね」と言うので何でそう思うの?と聞くと、ネットで流れてくるのはおおかた「そっち派」だもの、と。え、それが根拠なの?それは、似たようなコンテンツやサイトを引っ張ってくる仕組みなんだよー!と言うと「えーそうなの?知らなかった。気をつけなきゃ」と大層驚き、また素
こんにちは、まさかの事態に僕もびっくりしているマーケティングコンサルタントのまちゃことオーティアットの平松です。インスタグラムはフォロワー1000人以下はライブが使えなくなる!という突然の通知。ということで事実確認のため、Instagram実践講座を受講してくださった受講者さんにMessengerで現在の状況を聞いてみました。とりあえず今のところ大丈夫と言う事だったんですが、次のメッセージで下記のメッセージが出てきたと連絡があり
Instagramを利用中に「コミュニティを守るため特定のアクティビティは禁止されています」というメッセージが表示されたことはありませんか?このエラーは、ユーザーの行動がスパム行為とみなされることで発生します。アカウントの利用が制限されると、いいねやコメントなどの基本的なアクションができなくなるため、多くのユーザーにとって大きなストレスとなります。この記事では、このエラーの解除方法を具体的に解説していきます。エラーの原因と解決策を理解し、健全なコミュニティ活動を楽しむために、ぜひ最後
めんどくさがりで片付けできなくてデジタル音痴ネットのアカウント取るのが超絶苦手いつも仲間外れだった宇宙人気質で地球に馴染めない感覚があるHSPで感覚過敏そんな私だけど50代でフリーランスになれた!山下かよこです私はこんな人です大好きなあなたへ今日も読みに来てくれてありがとうございます昨日は50代60代からのファーストキャッシュを叶える1day講座を2回おこないましたHSP/宇宙人気質の方のための50代60代か
5カ月間、約半年に渡るアカウント規制以前ブログで、シャドウバンで困っているという記事は書きましたが、この度およそ5カ月間経過してようやくアカウント規制が無くなりました。2024夏に初めてシャドウバンを経験してから、どうすれば防げるかとかアルゴリズムに付いてかなり詳しく調べたり検証を繰り返してきました。まだまだ分からない事の方が当然多いのですが、なかなか面白い分野で意外に気にしている方が少ないので、エックスを日常的に使用するなら知っておいた方が良いとは思います。『Twitter(
試験当日は7時に起床。朝食後、電車で名古屋へ。車中、科目Bのテキストを読みつつ2回乗り換えて一時間ちょい、地下鉄桜通線の国際センター駅で降りてユニモールの12番出口から地上に出ればCBT名駅桜通テストセンターのある大東海ビルに到着。早速、中へ入り2Fの試験会場へ。試験開始は10時、受付は9時半からでしたが、やや早く入口が開いて受付開始。すぐに案内できるとの事だったので、身分証明書を出し、合意書にサインし、荷物は全部ロッカーにしまい、ポケットの中も空にして、目薬だけ持って試験会場へ。
最近話題のロミオロドリゲスjr氏が関わる投資案件「CONNECT」について、スマホ1台で簡単に稼げるという宣伝が注目を集めています。この記事では、公開情報に基づいて「CONNECT」の特徴や消費者が検討すべき点について調査しました。「CONNECT」の特徴と考慮すべき点「CONNECT」について調査した結果、以下のような特徴や消費者が考慮すべき点が見受けられました:公開情報からは投資の具体的な内容や仕組みについての詳細な説明が見つけにくい「100%損失リスクゼロ」などの表現が使用さ
X(旧Twitter)を利用していると、特定のユーザーから短時間に大量の「いいね」を受けることがあります。この現象は「爆いいね」とも呼ばれますが、実はデメリットも存在します。最悪の場合、シャドウバンの対象となり、アカウントの表示回数が減少する可能性もあります。本記事では、Xで同じ人に一気に「いいね」されることのデメリットや、その対策について詳しく解説していきます。1.スパム行為とみなされる可能性1-1.アルゴリズムによるスパム判定のリスクXのアルゴリズムは、不自然なアクション
7月14日の分で「null²」の予約が取れたので、最初は喜んでいました。しかし、2ヶ月後の2ヶ月前抽選でも、第5希望まで全「null²」にしていたのが、落選の通知が昨日届きました。それを見て、逆にホッとしました。というのも、もし当選していたら、優柔不断な私はその予約をどう扱えばいいか、きっと悩んでしまっていたと思うからです。抽選の仕組みについては、ずっと気になっていました。これまでにも何度かChatGPTに尋ねたのですが、なかなか明確な答えが得られずにいました。そこで今回、明確な答え
最近Instagramで話題の「#いいね返し」とは?Instagramを利用していると、最近よく見かけるハッシュタグがあります。それが「#いいね返し」。このタグをつけた投稿を見たことがある方も多いのではないでしょうか。「#いいね返し」は、文字通り「自分にいいねをくれた人に、こちらからもいいねを返す」という行動のこと。一見シンプルな行為ですが、Instagramの中ではとても重要な意味を持っています。多くのユーザーがこの文化を取り入れる理由には、単なるフォロワー数の増加を狙
みなさん、こんにちは!最近、ルービックキューブにハマっちゃった私が、初心者の方に向けて、お得に手に入れる方法や楽しみ方をご紹介します♪難しそうに見えるけど、コツさえつかめば誰でも楽しめるんですよ!ルービックキューブを100均で買う方法と注意点ルービックキューブって、意外と身近なところで手に入るんです!でも、どこで買えばいいのか、どんなものを選べばいいのか、迷っちゃいますよね。そこで、私が実際に試してみた結果をまとめてみました!100均でも高品質なキューブが見つかることも!価格以外にも回
農業ロボティクスにおける収穫ロボットは、農業の効率化や労働力不足の解消に貢献する重要な技術です。本記事では、初心者向けに収穫ロボットの基本的な用語や使い方について詳しく解説します。農業ロボティクスとは農業ロボティクスとは、農業の現場で使用されるロボット技術の総称です。これには、作物の植え付け、管理、収穫などのプロセスを自動化するための機械やシステムが含まれます。特に収穫ロボットは、農作物の収穫を効率的に行うための重要なツールとして注目されています。収穫ロボットの基本的な用語収穫ロボットに
真の監視社会「指標統治」https://t.co/L9RNYRAzv1現代社会は外見上、民主主義の形を保っているように見える。しかし実際には、我々の行動は法律ではなく「指標」によって統治されている。朝起きて大気質指数をチェックし、運動制限を受ける。通勤で炭素フットプリントが測定され、…pic.twitter.com/E7pwl37JXN—Alzhacker(@Alzhacker)2025年8月20日真の監視社会「指標統治」escapekey.substack.com/p/the-m
マナティーゆうこです。じんわり幸せになれるヒントと日常を綴っています自己紹介伝わるかどうかわからないけれど・・・ちょっと驚いた話色々、調べながら新しいSNSをいじってその裏に潜むアルゴリズムなどをチャットGPTに調べさせていたりするのだけれど・・・その中で「これってこの世界と共通するのでは!?!?」とちょっと驚いたことがありました。その1投稿を伸ばすためには、同じ感性を持った人たちと繋がること感性が違う人には無理して繋がらないことこれが
みなさん!こんにちは🙌TikTokを利用していると「最近投稿の再生回数が減った」「いいねやコメントが少ない」「ハッシュタグ検索で自分の動画が表示されない」といった問題を経験することがありますこれらの症状はいわゆるシャドウバン(Shadowban)によるものかもしれませんこの記事ではシャドウバンの確認方法と対処法についてTikTokの公式機能である「クリエイターツール」を活用した具体的な手順を含めて詳しく解説し
【完全版】インスタ「トライアルリール」と「通常リール」の違いは?再生数を伸ばす戦略的使い分けを徹底解説!Instagramでリール動画を活用しているけれど、「トライアルリール」という機能について、「通常の投稿と何が違うの?」「どう使い分ければいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。この「トライアルリール」、実はInstagramアカウントの成長戦略において非常に強力なツールとなり得る機能です。しかし、その特性を正しく理解し、通常のリール動画と戦略的に使い分けなければ、その
「ネクサス」#NEXUSからショック受けて、私がハラリさんのメッセージとして要約するとすればこの言葉になるのだと勝手に思う(@_@)ハラリさんのメッセージを私なりにここがキモじゃないのかと感じたことを,勝手に解釈してみた。といっても僕自身が30%しか理解していないのだ。私の感想も要約も的外れかもしれないし、そもそも自己満足かもしれないけどーーーーーーーーーーーーーーーーーAIに社会を託す前に「どんな社会を創るのか?」を私たちは考え、「そのためのAIをデザインしよう」。情報
みなさん、インスタのストーリー、ちゃんとチェックできてますか?私、最近気づいたんですけど、見逃してたストーリーにハートマークがついてるの!これって超便利じゃないですか?インスタストーリーのハートマーク機能って何?知っておきたい7つのポイントハートマーク機能、みなさんご存知でしたか?私、最初は「なんだろこれ?」って思ったんですけど、使ってみたらめっちゃ便利で驚きました!ここでは、このハートマーク機能について、私が実際に使ってみて分かったことをまとめてみました♪見逃したストーリーを簡単にチェッ
以前から何かしら勉強するためにスマホで調べて見てただけだったのでこれからは勉強したことなどを投稿したいと思います🫡今回はプログラミング的思考について😶?プログラミング的思考って何?プログラミング的思考(ComputationalThinking)は、問題を小さく分解して、論理的に解決策を見つける方法のこと。プログラマーだけじゃなくて、誰でも使えるスキルだよ。例えば、数学の問題を解くとき、料理を作るとき、友達との予定を立てるときにも使えるんだ!4つのステップで考えるプログラミン
こんばんは。今回、オンライン英会話で講師と「アルゴリズムが私たちの話し方をどう変えているか?」というタイトルの記事についてあれこれ雑談をしました。そこで「最近、新しい英語の表現って何か面白いのあるものなの?」ふとそんな問いかけからレッスンがちょっとした言語探検タイムになりました。今回の記事曰くSNSの世界でよく目にするのが“unalive”という単語。「ん?アンアライブ…って、“生きてない”?」直訳すればそうだけど文脈としては“dead”や“kill”の
Hasumiさん(2025年現在の活動名は長沢伶一さん)の「アルゴリズムマスター養成講座」を紹介してくださったのは、SNSマーケティングを教えて下さった先生だった。スピリチュアルとかあんまり興味のなさそうな実業家の先生が「あやしいかもしれないけれど、まさに成功者がなぜ成功できるのかを論理的に説明してくれるすごい人だ」とおっしゃっていたことに心を動かされた。最初は説明会だけ受けて本講座までを受けるつもりはなかったのだけど、説明会だけでノックアウトだった。感覚的なゆるふわスピリチュアルが広まっ
【募集開始】生き方を書き換える「セルフエスティーム・セッション」習得法〜自分が救われることでセッションを創り上げる〜(マインド・ボディ・コーディネーションシリーズ第12弾【完結編】)いよいよ、マインド・ボディ・コーディネーションシリーズも第12弾を迎えました。ついに今回で、完結編です。完結編らしく、超盛大に行こうと思っています^^2024年、DKWORKSはこの、マインド・ボディ・コーディネーションシリーズをスタートさせ、ひたすらに自らと向き合う。自
データ処理の基本中の基本であるが、昨今のITでは、ちょっと影を潜めている感がある。例によって正式な解説については他に譲る。私もOracle製品に関わることが多くなり、気にすることも減った。とにかく大量データは、DBに突っ込んで、SQLで何とか処理してしまおうと考えるので、データを1レコードずつ読み込んで、ということを考えることが少なくなったのだ。(カーソルオープンして、Fetchするのは、今でもあるが)しかし、ExcelVBAでちょっとしたツールを作りたいときに、使ったりする。今も昔
YouTubeの「フィード」って何?仕組みや種類を分かりやすく解説!YouTubeを開くと、いろいろな動画が並んでいますよね。実は、これらの動画は「フィード」と呼ばれる仕組みで整理されています。この記事では、YouTubeの「フィード」とは何なのか、どんな種類があるのかを分かりやすく解説していきます!そもそも「フィード」って何?「フィード」とは、YouTubeがユーザーにおすすめの動画や最新情報をまとめて表示する仕組みのことです。SNSでいう「タイムライン」に近いもので、視聴履歴や登
※プログラミング言語perlでデータを計算させ、出力していますロト7はこちらミニロトはこちらビンゴ5はこちらナンバーズ3はこちらナンバーズ4はこちらロト6ランダム予想Youtubeリスト第1644回ロト6ランダム予想お近くのコンビニエンスストアのマルチコピー機で購入できる予想新聞を発行しております。http://www.e-shinbun.net/loto-ai-yosou#ミニロト#ロト6#ロト7#ナンバーズ3#ナンバーズ4#ビンゴ5#ナンバーズ#ロトwww.yo
市販の遺伝子検査キット色々な会社から出ていますが、どこもお値段が高くて、ずっと試してみたいと思っていたけど。。今朝、スマホを見ていたらパッと広告が出てきて、エイプリルフールで1日間だけ、こちらの会社の遺伝子検査キットが80%オフで、安いとのことで!え!!怪しい!?と思ったけど、この会社の口コミなどをみて、怪しくなく大丈夫そうだったので、購入してみました。19800円が4100円【公式】遺伝子検査chatGENEPro(チャットジーンプロ)詳細ページ遺伝子検査chatGENEPro(
こんにちは。ネタハンターです。ミツカンが炎上した理由は何だったのでしょうか?・「そうめんでいいよ」と男が簡単に言うが、そんなに簡単に言うな!という風潮がありました。というのも「そうめんの麵のみで出すのは良くない」という概念が多くの女性の中にあったからです。栄養価の点だけでなく、彩りの面でも必要という考え方です。・それに対してミツカンが出したツイートこの投稿が「女性の敵」とみなした一部女性ユーザーから猛反発を受けて、ミツカンが撤回。・でもミツカンの場合、お家騒動
取引をしている中で「もっと上手く注文できたらな」と感じたことはありませんか?特に、まとまった量の株を売買するときや、普段あまり取引されていない銘柄を扱うときなど、自分の注文が原因で株価が大きく動いてしまい、思ったような価格で取引できなかった…という経験がある方もいらっしゃるかもしれませんね。過去に一度、アルゴリズム注文について取り上げたことがありましたが、今回三菱UFJeスマート証券で、個人レベルでアルゴリズム注文を利用できることがわりました。三菱UFJeスマート証
Pythonを使ったデータ分析コンペティションは、初心者でも手軽に参加できる魅力的な方法です。本記事では、データ分析コンペティションへの参加方法やおすすめの稼ぎ方を詳しく解説します。1.データ分析コンペティションとはデータ分析コンペティションは、与えられたデータを基に問題を解決する競技です。参加者は、データを分析し、モデルを構築して、最適な予測を行います。これにより、実践的なスキルを身につけながら、賞金や報酬を得るチャンスがあります。2.参加するメリットデータ分析コンペティションに参
【計算理論の核心】NP困難問題とは?意味・分類・代表例をわかりやすく解説!「NP困難問題(NP-Hard)」は、計算理論・アルゴリズム設計・暗号理論に深く関わる重要な概念です。「計算にどれだけ時間がかかるのか?」という根本的な問いに直結し、未解決の大問題P≠NP問題とも密接に関連しています🧠💻この記事では、NP困難問題の定義・クラス分類・違い・代表的な問題・実用的アプローチまで、やさしく丁寧に解説します!✅NP困難問題とは?NP困難(NP-Hard)とは:「NP問題のどれにでも