ブログ記事74,035件
勇気づけ四柱推命®四柱推命と勇気づけでどんな自分も丸ごと大好き❤️になる。あなたも家族もみんなHAPPYに😉💕四柱推命鑑定師・講師の恵都子です。4月から開始した四柱推命動画講座。私にとって動画講座の作成はかなりの大掛かりなこと。昨年、動画講座を作成しようと決めてから実際に取り掛かるまで時間がかかったこともあって完成までほど遠いと思っていたのに気づいたら一年で始動し始
絶唱Amazon(アマゾン)1〜4,570円絶唱(新潮文庫)[湊かなえ]楽天市場649円【内容】amazon心を取り戻すために約束を果たすために逃げ出すために忘れられないあの日のために別れを受け止めるために「死」に打ちのめされた彼女たちが、秘密を抱えたまま辿りついた場所は太平洋に浮かぶ島喪失と再生、これは人生の物語笑うメディアクレイジー様【雑感】
ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄にお願いしますサヨナラ夜華急ぐこと待って、素素!焦ること待って!素素!!焦らず急げなんて高度な要求…『嘘つきな人』ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄へお願いします素錦劇場
いつも、お立ち寄りくださりいいね!コメントありがとうございます!死なないで下さい!『146.何度でも言います。死なないで。』夫が不倫をする前流行りのアドラー心理学をもとにした「嫌われる勇気」と、言う本を読みました。とても良い考え方だと思いました。「こんな事したら怒るかな?」「こ…ameblo.jpお読み頂けたら嬉しいです。こちらより本文となります。お父さんと結婚してからの事はブログに書いた通りです。君達が読む頃には多少修正かけてるかな?
いつも、お立ち寄りくださりいいね!コメントありがとうございます!死なないで下さい!『146.何度でも言います。死なないで。』夫が不倫をする前流行りのアドラー心理学をもとにした「嫌われる勇気」と、言う本を読みました。とても良い考え方だと思いました。「こんな事したら怒るかな?」「こ…ameblo.jpお読み頂けたら嬉しいです。こちらより本文となります。いよいよ最後だぁ。嫌な事が沢山あった人生だったけどそれが、不思議とぜ~んぶ繋がって
2022年春に公立中高一貫校に入学した娘の成長を見守る中で感じたことを綴るブログです。☆☆☆☆☆管理人:娘が周りの人たちと協力し試行錯誤しながら自立していくのを見守りたいアラフィフママ。2021年から韓国語独学中。Instagramで毎日韓国語日記を書くのが今年の目標。娘:本がなくなったら生きていけないと言うほど活字中毒で、歴女でもある。自分で決めたことは納得するまでやり通す性格。夫:娘と妻を丸ごと受け止めてくれる良き父&夫。娘の学校では
人間関係の悩み♡色彩心理学カラーメンタリング®︎繊細さんHSP気質繊細さんに寄り添ういこいろ教室ASAです育成会の仕事はそこまで嫌じゃないけど毎回の役員の話し合いや行事の時に集合人間関係で疲弊しているあなたへ息子最終学年6年生育成会役員決めで見事に役員のくじを引いてしまった当ててしまった🤣笑私でありますコロナ禍で行事がなかった2年近くまだ完全に安全ではないけど今年から少しずつ行事が再開してますね「シニア交流会」シニアと子どもとの交流会ゲームを
以前SNSに投稿した記事が思いがけず大反響だったのでこちらでも紹介させてください。僕がいつも思っていること、そして講座を通して伝え続けたいことです。----------------------------------------------【なぜできたのか?】プロコーチと名乗って10年。決して楽な道ではありませんでした。なんせ元々不器用だし、能力も低いのでそんなに簡単に結果を出すことはできませんでした。最初の2年間、契約してくれたクライアントは0人。セミナー
感情を遊び心で見つめませんか?勇気づけアーティスト齋藤一美です(プロフィール)みなさま♡こんにちはノルウェーオスロ郊外在住パステルアートやアドラー心理学を通じて自分の感情に気づき本来の自分と向きあい傷ついていた心を自分自身で癒せるお手伝いをしています期待通りにコトが運ばなかった時は…タイトルの通り私の期待する通りにコトが運びませんでした…私はそのコトのために時間とお金を費やし準備をしました。でも私の時間もお金も無駄になり私の心も深く落ち込みまし
思春期の親子関係で悩むお母さんへ思春期に関するお悩みを解決する専門家反抗期/会話がないひきこもり/不登校拒食症/育て方がわからない親子関係解決コーチいのうえゆかです(プロフィールはこちらから)理想の親子になるコーチングアカデミーの実績はこちら【実例】小3女の子不登校→学校に行けるようになりました小6男の子中学受験で子どもとの距離感がつかめない・・・→ママありがとうと言われる幸せな受験に小2
いつも頑張りがちで、一生懸命なあなたへ。東家未来(みきちゃん)です。□東家未来のプロフィール□ご提供中メニュー一覧先週土曜日に2022年度前期ココロのありかたトレーニング(ココトレ)2回目の講座開催でした!今回のテーマは「勇気づけのコミュニケーションでつくる優しい関係」講師はおせけいこ(獣医学博士・心理カウンセラー)さんアドラー心理学の要素の中にある「勇気づけ」についてを教えていただきながら、「勇気
もっとココロを自由に!愛と調和の表現セラピスト岡本幸(ゆき)です♡はじめまして→プロフィールあなたは「自己主張」ってきいてどう感じますか?わたしは「ちょっと強い感じ」「強引な感じ」「ワガママ」そんなネガティブよりなイメージがありました。でも、自己主張ができる人ってカッコいいし自分が思っていることを躊躇なく発信・発言できる人羨ましいなとも思っていました。でも「自己主張」というイメージはわたしがやりたいこととなんか違う…
ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄へお願いします素錦劇場開幕よく聞いて私と夜華はラブラブなの昔からずーっとよとか言ってたわね姐さん…ホントにラブラブなのよまだゆーかラブラブだって認めて置物デス今回も許してくれるはず閉幕デス『やり返すという選択肢』ご訪問ありがとうございますご意見はコメント欄にお願いします利用された過去過去は自分の身を守れなかったやられたら時にはやり返すことは正当防衛です姐御の反…ameblo.jpGQ【中国雑誌】趙又廷マー
個別セッションの中でだけお伝えしていた7月リリースの新講座。ReスタートステージUPカレッジステージアップにしていたのをステージUPに変更しました。そんな小さなことにって笑われそうだけど、それくらい、ずっとずっとお知らせするまでにネリネリしながら作った講座。ネーミングも何度となく変えてみたり迷走したりで最後の最後にアップをUPにしてこれが最終版です。強みを発見~活かして育てる講座ですが、私が起業までにこれはやってて良
裏メニューだけど、嬉しいご感想です!「早苗さんの個人セッションがすごかった✨ないと思ってたのに私にもあった!忘れないうちにまとめなきゃ言葉が抜け落ちていきますー😂ワクワクな1日の始まりになました💕早苗さんありがとうございました😊💕」「早苗さん。今日はありがとう!めちゃくちゃ良かった!わたしの話を聴いてスラスラストーリーが出てきて!流石だわ~」「え~!何もないと思ってたのに。何これ!?私がドラマの主人公になったみたい!」「私の話を聴いて
皆様、こんにちは徳島県在住の笑-motion:bepresent(エモーション:ビープレゼント)の明世です。心理学をベースにした対人支援カウンセリングや心理学講座を開講しています。●ZOOMで学べるアドラー心理学ベーシックコース●ELM勇気づけ勉強会について●個人セッションとは●ご予約可能日時ついに!!明後日は私にとって人生初!!小学校で児童さんに対する心の授業をさせて頂きます。タイトルは『なかよくなる授業』です
こんにちはふみです。みんなの居場所「童」の紹介はこちらあさやんの個人ブログはこちらあっという間に、今年も半分終わりそうですね。まだ6月だというのに、連日夏日の千葉暑すぎてプールの出番です皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか?私は既に「あー早く秋来ないかな」と思っています…!*さて、1学期も終わりが見えてきました。学校に行っていなくても、感じる節目の風。「いや、正直(休むのも出かけるのも罪悪感感じなくて済むから)ホッとする」という
この度、PIVOTという今日開始された記事アプリに儂のインタビューが載りました。やり手ビジネスマンが集う経済コンテンツの嵐の中、鎧姿でどーんと出ております。我が陣の名前やリンクも出してもらいました(笑)メタルがこの層にも浸透すればこれ幸いですhttps://t.co/LkjXpfRlmD—軍師葉瀬川@AllegianceReign(@LIONADRIVE)May10,2022https://pivotmedia.page.link/5nB9「中学受験地殻変動子を
皆様、こんにちは徳島県在住の笑-motion:bepresent(エモーション:ビープレゼント)の明世です。●ELM勇気づけ勉強会について●個人セッションとは●カラーセラピーとは2022年6月の・個人セッション、カウンセリング・カラーセラピー・講座のご予約可能日をご案内します。2022年7月2日(土)午前・午後4日(月)午前・午後5日(火)午前・午後6日(水)午前・午後8日(金)午前・午後9日(土)午前・午後
2022年春に公立中高一貫校に入学した娘の成長を見守る中で感じたことを綴るブログです。☆☆☆☆☆管理人:娘が周りの人たちと協力し試行錯誤しながら自立していくのを見守りたいアラフィフママ。2021年から韓国語独学中。Instagramで毎日韓国語日記を書くのが今年の目標。娘:本がなくなったら生きていけないと言うほど活字中毒で、歴女でもある。自分で決めたことは納得するまでやり通す性格。夫:娘と妻を丸ごと受け止めてくれる良き父&夫。今週から期末
こんにちはふみです。みんなの居場所「童」の紹介はこちらあさやんの個人ブログはこちらお休みの今日は、プレーパーク流山さん主催の【休日プレーパーク】に参加させていただきました私は子ども店長のフリマに、息子たちと参加本物のお金を使ってのお店屋さんは初めてで、前日から張り切って看板づくりをしていました使わなくなったおもちゃや絵本を整理初めは、お客さんが来ても、本を読んでいるふりをしたり、目を逸らしたりしていましたが「コレくださーい」というかわいいお客さんの声に、「10円
先日母親の今後決めていかないとってFacebookとブログに投稿をしたらたくさんの方からアドバイスや経験談や今の医療の現状などを教えて頂きました本当ありがとうございます😭そして昨日のこと25年前からアドラー心理学仲間のシーナさんから元終末期のナースをしていた人がいるので紹介しようか⁉️とブログにコメントを頂き紹介して貰って話を聞いて貰いました胃瘻のこと訪問看護のこと看取りのこと在宅医療のこと色々詳しく教えて貰ってとにかくケアマネさんに相談してみるってことで話が終わり電話切っ
大変長らくお待たせ致しました!!2022年、英会話ロングアイランドカフェ主催第2回『夏休み“英語漬け”イングリッシュキャンプ』の参加者募集のご案内です‼️夏休みが始まって間もない7/29〜7/31、小学1年生〜中学1年生対象・「夏休み・英語漬けイングリッシュキャンプ(2泊3日)」を開催いたします。▪️日時:2022年7/29(金)〜7/31(日)▪️場所:宇多野ユースホステル(京都市右京区)▪️講師:・ネイティブ講師…3名・フォトグラファー…1名・日本人スタッ
いろいろな想いを書いていきたいけど時が経つ1歩ずついこうさて反省ってしたことある❔私は日々反省だらけーーなんでこんなことしちゃったんだろうなんでできないのだろうなんであんなこと言っちゃったんだろうなんでもっとこうしなかったのだろうなんでわからないのだろう自分に対しても相手に対してもなんで❔なんで❔なんで❔なんで❔ってなんで❔って反省することは果たして解決になるの❔ではなんでなんで❔ってこんなにも
毎週金曜日の夜は『幸せになる勇気』の読書会です。やっぱりアドラーは面白い!読み始めたときは衝撃的で目からうろこがボトボト落ちてた考え方が、ゆっくりじわじわと自分に浸透していくのを感じています。参加者のみなさんと、わからないところをいっしょに考えたり、経験をシェアして落とし込んだりするのは、ほんとに楽しい。アドラー心理学だけじゃなく、これまでブレネー・ブラウンの本や野口嘉則さんの本、その他いろんな形で学んできた知識が、会の中で統合されて、さらに腹落ちしていく感じがします。
前回で述べた通り、前回記事サイコパスには共同体感覚がありません。他人の気持ちを全く理解出来ず、他人の優しさを感じる事が出来ず、他人に一切の愛着を抱かない彼らと、絆を結ぶのは不可能ですアドラーによると、人間の悩みは、100%対人関係にあるとされています。そして、人間の幸せも、100%対人関係の中にあるそうです。それは、人生そのものが、対人関係によって形作られている事を意味します。疑問に感じる方も多いと思いますが、自分が置かれた状況を考えてみれば、誰もが納得するでしょう。
*元小学校教員・7歳と4歳の姉妹ママ子育てがチャンスに変わる♡やりたいことで、家族もわたしも輝くアドラー流『幸せ自分軸』みなさんは苦手な家事ってありますか??どうしても後回しになってたまってしまうような家事・・・以前、「お風呂掃除が苦手」を告白しましたが、もうひとつあります。(いや、ひとつじゃないんだけど)それは「洗濯物たたみ」ちょこちょこと畳めているときは大丈夫なんですけど1日さぼる
フルタイムで働かれていて帰宅が18時19時の時もあるお母様お子様が二年生と年長さんですベーシックご受講時は上のお子様が4歳帰宅して18時入浴・食事を終わらせて19時21時の就寝までに家庭学習、読書、カルタモンテのお仕事などをお子様に合わせ取り組まれてきましたこれがどれだけ大変なことか…頭が下がりますお子様が全国統一小学生テストを受けてメッセージを頂きましたーーーーーーーーーーーーーーーー全統小の結果をもらいに行ってきました前回より得点もあがり表彰状も
ブログへお越しくださりありがとうございます!茨城県南で立ち上げ、活動を始めて3年。『勇気づけ森のようちえんにゃんころ』加藤真美です。(ブログがご無沙汰すぎる・・)この春(もう初夏・・)私と息子は、通っていた森のようちえんピッコロを無事卒園しました息子が年中から途中入園して1年半、山梨に借りていたお家もさよならして。茨城のお家に戻りまして、学区内の小学校に入学しました!卒園したことを書いたFacebook投稿を引用してみる↓
皆様、こんにちは徳島県在住の笑-motion:bepresent(エモーション:ビープレゼント)の明世です。心理学をベースにした対人支援カウンセリングや心理学講座を開講しています。●ZOOMで学べるアドラー心理学ベーシックコース●ELM勇気づけ勉強会について●個人セッションとは●ご予約可能日時先月とあるお店で一目ぼれした緑色のワイドパンツ。はい。。。緑色が大好きな私は緑色のパンツとスカート一着ずつ持っています。。。